めざすは塩系エクステリア
打ちっ放し風の門柱、錆びたような門灯に、錆びたような表札。無骨で飾らない雰囲気の塩系デザインにしています。塩系デザインにおいて注意したのが、小物のチョイス。硬くなりすぎず、やわらかくなりすぎない。これが塩系には欠かせないスパイスになります。
木目がアクセントのシンプルスタイル
茶系と白で統一したシンプルなデザイン。広めの一枚板で造ったフェンスと門柱横に建てた格子材がアクセントになっています。スタイルをシンプルにすることで、シンボルツリーの樹形や小物類がよく映えます。

幅をとっていた生垣をスッキリとした塀に造り変えました。塀には空洞ブロック部分をもうけ、光や風通しのことも考慮しています。このリフォームでガレージの際までお庭を広げることができ、タイルテラスを広く取ることができました。

車いすでも上がれるように、玄関前の段差を解消。限られたスペースでしたが、カーポートとスロープを配置し、門柱はコンパクトかつ宅配ボックス付きで大充実。

一番の悩みは生垣のメンテナンス。下のブロックのみ生かして、門柱及びアプローチ階段を一新。全体が明るくなり、高さも統一されることですっきりとした印象に様変わり。

エレガントにやわらかく
背景のホワイトウッド調のフェンスに溶け込むやわらかフォルムの門柱。枕木と植栽でさりげなく動きを。

エレガントかつシンプルに
白の塗り壁とアイアンの組み合わせが良く合う、エレガントかつシンプルなエクステリア。

広々としたガレージスペース
コンクリートの面積が大きいと無機質になりがちですが、やわらかい曲線を入れ、温かみのある素材を使用し、建物の雰囲気をこわさないようにエクステリアを添えました。

純和風にならないように
木製の横格子フェンスは既存でありましたので、フェンスに上手く馴染むように、ウッドデッキはあえて横張にこだわりました。ピンコロ石でスッキリとステップをつけ、モダンな雰囲気をプラスしています。

黒で統一
建物とのバランスを考え、エクステリアは黒で統一しました。単調にならないように、違う素材を組合せ、また凹凸をつけました。ガラスブロックや小物使いで、スタイリッシュな印象になるようにしています。

お部屋が伸びた感覚で使ってもらえるテラス。そこに大きな屋根を取付ければ、雨の日でも退屈することなく広々遊んでいただけます。

広くて手入れに困っておられたお庭。植栽スペースを3つの島にまとめ、残りは防草シートと砂利敷きにし、お手入れがしやすいようにしました。眺めてもよし、歩いてもよし。日常が楽しくなるようなお庭ができました。

建物の外壁を綺麗にするタイミングに合わせて、外構を一掃。一番の目的は駐車スペースの拡張。門柱の雰囲気も曲線をベースに、柔らかい雰囲気に様変わり。外壁も綺麗になり、まるで新築のようです。

手作りのような可愛らしさ
アンティークレンガを使ってコンパクトなオリジナル水受けに。

お庭全体を覆い尽くしていた生垣を思い切って撤去!背高のフェンスを設置したことで、以前同様目隠し効果はばっちりです。さらに、人の動きを感じられるすき間ありタイプは防犯対策にもオススメです!併せて設置したテラス屋根の下で、優雅なひとときを。
念願のガーデンシンク
お客様の念願だったバーベキューコンロ付きガーデンシンク。これがあれば、ご自宅でお気軽にバーベキューを楽しんでいただけます。ご一緒にライトも設置すれば、夜でも楽しめます。
今まで何も手を加えずに使用していたお庭を機能的で使いやすいバーベキューガーデンにリフォームしました。リビングから出やすいテラスがあれば、お庭はグッと生活の一部になります。屋根や日除けがあれば、雨の日でも猛暑の日でもへっちゃらです。
カントリー風に仕上げました。
暖かみのある色合いにまとめたカントリー風な外構デザイン。
白色の柵とポスト、玄関扉のグリーンがアクセントとなっています。
階段の中央部自転車用スロープを取り付けました。