こんにちは お庭ご相談で汚れが付きにくいように、メンテナンスを楽にしたいというが多く伺います 汚れにくい素材や施工方法、コーティング剤はあるのですが やっぱり外にあるので完璧に汚れをつかないようするのは難しく、多少は付いてしまいます。 今日は付いてしまった汚れを費用をかけず落とす方法のご紹介 天然石の飛び石、周囲が芝生で雨染みで黒ずんでいます
こんにちは! 徐々に涼しくなってきて、秋を感じる今日この頃… コロナウイルスが流行している今、お出掛けも難しいですよね(';') おうち時間が長引き、お出掛けもできない分 家の中で少し贅沢な時間を過ごしたいなあ、と思ったことはありませんか? 家の中で秋の夜長を楽しめる、
こんにちは 今年は例年になくウッドデッキや目隠しなど家族で楽しむお庭のご依頼が多くいただいております 今日はそんなご要望にピッタリなお庭のご紹介 今年の春に目隠しフェンスをし、夏にウッドデッキを取付しました 目隠しフェンスは目線部分のみパネルを付けることで風通し良く圧迫感が出ないよう目線部分のみを隠し ウッドデッキ(三協ラステラ)は浮き階段のような仕上がり、
こんにちは! 連日体温に近い猛暑が続きますが、STAY HOME期間中は皆様いかがお過ごしでしょうか。 STAY HOMEといっても、やっぱり夏! お出掛けしたい!BBQしたい!なにか夏らしいことがしたい! …ありますよね(*^^*) さて、今回はそんな暑いシーズンのお出掛けやBBQに持ってこいの新商品のご紹
こんにちは 夏になり最近お庭のご相談で多いのが雑草対策の人工芝とプライベートを確保するための目隠し 今回は人気の人工芝と目隠しフェンスを使ったお客様宅のご紹介 施工前 砂利が敷き詰められウッドデッキはあるものの庭として使えていない状態でした。 背の高い目隠しでリビングのカーテンを開けっぱなしにできるようになりウッドデッキから 人工芝の庭へ出たくなるように
こんにちは! 最近は天気の良い日が続いて、梅雨明けももうすぐそこ!といった感じがしますね(*^^*) さて、本日は米原市Y様邸新築外構工事のご紹介です。 ご希望内容としましては、カーポート、門柱、玄関へと続くアプローチ、目隠し。 目隠し
こんにちは 建物が完成し外構工事着手までの間ポストとインターホンが無いのは困りますよね 訪問客のいきなりドアをドンドンたたく音。。。 そとや工房では仮設のポストとインターホンの取付を行っています つけ方は至って簡単 まずインターホンのボックスを開けて インターホンの線を引っ張り出して 線を結束 ちなみに太い線は100Vの線で今回は触らず
こんにちは 梅雨真っ只中 晴れの日が少なくなってくる季節ですが 梅雨ならではの楽しみもあります。 今日は6月のオススメの花木のご紹介 梅雨の花といえばアジサイ 写真は人気のアメリカアジサイ(アナベル) 花後の剪定で2番花7月頃にも花を楽しめたり ドライフラワーや挿し木も簡単、 また一般的なアジサイ違い、その年に伸びた枝先に花をつけるので
こんにちは これから本格的なバーベキューシーズン自宅で楽しまれている方も多いのではないでしょうか 今日は先日完成した琵琶湖畔に佇むT様邸宅のご紹介 施工前 使えていない広い敷地 施工後 バーベキュー炉やテーブルが置けるよう部分的に舗装しています 夏の日差しを遮る為、ターフを張れるよう芝生にしています コンクリート枕木とコンクリ
こんにちは! 6月に入り、いよいよ梅雨が近づいてきましたね! ジメジメした季節に入りますが、元気よくご紹介させて頂きます(^^)/ さて、今回ご紹介させて頂くのは、彦根市H様邸新築外構工事です。 駐車スペースをなるべく多く確保したい、それでいて小さいお子様もいらっしゃるので 外で遊べるようお庭のスペースも欲しい・・・。 &
こんにちは 今年はコロナの影響か工事中の現場周辺の住宅地や自宅近所でも庭いじりをされてる方をよく見かかます 今年からガーデニングにされた方も多いのではないでしょうか 不謹慎かもしれませんが庭にたずさわる仕事をしていてガーデニングに興味をもってもらうことに嬉しく思っています そこで来年以降も新緑や花を楽しめる植物をご紹介 バラ ガーデンの定番、
こんにちは! 緊急事態宣言が解除されて、徐々に以前のような日常を取り戻しつつありますね(*^^*) さて、今回ご紹介させて頂くのは、彦根市N様新築外構です! 建物の柔らかい雰囲気に合わせて、床面も曲線でラインを取り、優しいカラーの自然石を入れ込みました。
こんにちは 5月に入りたくさんのお庭のご相談をいただいております、ありがとうございます。 お庭での困りごと気兼ねなくご相談ください。 本日は先日完成した新築のエントランスをご紹介 木目のタイルを使ったナチュラルモダンなエントランス 木調タイル幅に合わせた門柱で縦目地が出ないようにして計画 北側玄関の為 日陰に強い植物を中心に植え玄関へ
こんにちは! 滋賀県も緊急事態宣言がついに解かれましたね。 ただ、まだまだ油断できないコロナウイルス・・・。 皆様も十分に気をつけてお過ごしくださいね(>_<) さて、今回ご紹介させて頂くのは犬上郡F様邸リガーデン工事です! 長年駐車スペースとして使用されて
我が岸本家では、庭をタイルテラスにしております。 今年は、ステイホームということもありかなりの頻度でお庭で楽しんでおります。 先日の休日、日中はお庭掃除や、植物の植え替えをしておりました。3歳になった娘は色んなことを手伝ってくれます。 夜はBBQをしました。ライトアップされているシンボルツリーを眺めながらのBBQ
こんにちは 5月に入りぽかぽかと過ごしやすい日が増えてきましたね 今日は人気の人工芝のご紹介 人工芝特有のテカテカ感が無く触り心地も滑らかで思わず裸足で駆け回りたくなるような人工芝 キレイな仕上がりですが実は施工にいくつか注意点があり 〇表面に細かな砂をかけ経年変化で人工芝の葉が倒れにくくしています。 〇季節により人工芝が伸び縮みする幅を見越し長さを調節
こんにちは! 今年初めての大型連休、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?(^^) おうちでお菓子づくりを楽しもうと(普段はなかなかしませんが…笑) お菓子材料コーナーに行くとホットケーキミックスがどのお店にもなく、 和菓子作りに切り替えて、餅粉を探しましたが餅粉も売り切れ! みんなステイホームを楽しんでいるんだなあとほっこりした連休でありました(´
こんにちは! 近頃は天気が良く、気持ちの良い日が続きますね(^^♪ 以前は休みの日は割と外出することが多かったのですが、 今回の新型コロナウイルス拡大を受け、家にいる時間が多くなり自分を見つめ直す時間が増え こういう期間も大切だなあとしみじみ感じております(*^^*) さて、今回は長浜市M