滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
梅雨まっただ中・・・このブログを書いている今も突然の雷雨です。
工事の現場がなかなか思うように進まない時期です
ご依頼下さっているお客様方々にはご迷惑をお掛けしております 。
さて!
先週はmy家庭菜園 トマト編でしたが、
今日は枝豆です♪
先週、ちゃんと収穫致しましたよ
枝豆はつどつどの収穫というよりは
ある程度のところまで成長したら株ごと抜いて収穫するスタイルです。
今年は6株植えてこの収穫量、1人1食分って感じです。
ホームセンターで売っている苗は1ポットに3株ほどが植わっています。
(なので今回、私は2ポット植えました)
野菜の本なんかを見ると、『元気な2株を選んで植える』と記載
されていたりもするのですが、貧乏性な私は全て植えました(笑
でも十分3株とも育ってくれましたよ
育ててわかったのですが、どうやらダンゴムシは枝豆がお好きなようで
もともとダンゴムシの多い庭だな、とは思っていたのですが、
隣りのパプリカやトマトには目もくれず?
葉っぱのやわらかい枝豆を集中して食べあさり…
薬剤をまくのも嫌なので、
見つけてはせっせと サヨナラしました
ダンゴムシには申し訳ないですが、そこは枝豆優先で
黒豆枝豆 なのでお豆が若干黒味がかっています。
うまし。
さてさて、枝豆も収穫してしまったので、
その後に何を植えようかなぁ…
tsuji