こんにちは!
秋分の日も過ぎいよいよ過ごしやすい秋が訪れ、お庭時間がとても楽しみな季節と
なってきましたね。
今回は自邸の植物の経過についてご案内していきたいと思います。
新築時に高木、芝生植え付け、景石等まで職人さんに依頼し
下草はぼちぼち自分で植えました!
3本の高木と、門柱前は苗木のドドナエアが植わっている状態でした。
芝生に交じっている土は目土といって、成長と共にみえなくなります。
後ろのサルスベリがみえていません、、サルスベリはこんな感じです↓
自身で植えた下草もある程度剪定は繰り返していても大きく成長していますね。
ドドナエアは日当たりが良く乾燥した土壌であれば人の背丈を越してしまう程
大きくなる事もありますのでご注意下さいね。
成長の速さは方位によっても変わりますが、この写真は南東ですので日当たりが良く
成長も早いです。新築時に植えさせて頂く下草などもご提案のパースよりも小ぶりだなと
感じるお客様もいらっしゃると思いますが月日が経つとしっかりとしたボリュームになって
きますのでご安心下さい(^^)
お住まいになってからの植栽のご相談等も承っておりますのでお待ちしております。