クリスマス気分を盛り上げるお庭のデコレーションといえば、やっぱりイルミネーションです。最近は電気代もお得で、発熱しない植物にやさしいLEDライトが流行中。イルミネーションを美しく見せるコツは、緑(葉)の中に埋めるようにライトを巻きつけることだそうです。光が広がることにより、さらに美しく見えるらしい。 ぜひお試しください(三)
草津市のY様邸のお庭に広いプライベート空間ができあがりました。これからの冬の日差しの中で、ウッドッデをお部屋感覚でくつろんで頂けたら大変嬉しく思います。(岩)
最近、木製のフェンスや塀をご希望のお客様が増えてきました。今回は、塗り壁に木の塀を扱った例をご覧下さい。アルミと比べるとぬくもりを感じますよね。家の外壁との色のバランスも大変美しいですね。K様邸をご紹介させて頂きました。(岩)
水口のM様邸のお庭をさせて頂きました。ガラスブロックの門柱を斜に立てる事により、居間への視線を防いでいます。門柱の左の植栽スペースに緑が茂れば、居間からの安らぎも兼ねますよね。また、この門柱の角度により車がスムーズに入りやすくなりましたね。(岩
先日ご紹介しました大津の I 様邸の駐車場です。道路側に車を止めたいとの事で門柱までのアプローチの横に車を置くことになりました。でも、土間コンクリートだけでは味気ないですよね。玉竜の線をアクセントに色違いにデザインしています。雰囲気が明るく柔らかくなりましたね。(岩)
大津の I 様邸のお庭をさせて頂きました。玄関ドアの色に合わせて枕木の門柱をポーチ脇に造りました。表札とポストの明るい色が門柱の存在感を示しています。また、ポーチ横のポストは新聞を取りに行くのに助かりますよね。(岩)
冬は暖かいサンルーム、夏はオープンデッキに・・・! パネルカーテンの開閉で四季が楽しめる 「団欒物語」 と 「フィリア」 の実物を展示します。12月初旬に、そとや工房の駐車場に完成予定です。お楽しみに!写真は施行風景です。(北)
東近江市の1級建築士事務所(株)想武様のモデルハウスの外構をさせていただきました。建物のイメージを壊さないようにと「白」を基調とした色使いに心がけました。詳しくは後日にご紹介させて頂く予定です。デザイナーは金本です。(岩)
湖南市のS様邸のお庭をさせていただきました。敷地が広い事もあり、クローズのお庭がご希望でした。デザインとしては、門扉までのアプローチと、門柱が平坦にならないように工夫致しており、大変、豪華な感じに仕上がりました。(岩)
お庭の相談に来られたお客様に「そとや工房をどうして知られましたか?」とお聞きしています。今日のお客様からは、とても嬉しいお返事を頂きました。「ご近所で評判の外構をされていますから」との事でした。ありがとうございます。上記写真のN様邸でデザイナーは神谷です。(岩)
寒くなってきましたね。この寒い時期に強い花は限られてきますね。多くがパンジーやビオラでお庭を明るく飾りことが多いですね。先日、シクラメンを植えてみました。明るいピンクが庭を華やかに演出してくれました。シクラメンは球根なので来年も楽しめます。(岩)
当社のY様邸を(写真)「とても気に入りました」 と仙台市のO様よりメールを頂きました。有り難うございます。 私共はこうしたメールを頂くと大変嬉しく思います、と同時に励みにもなります。今後もより良いデザインを造りあげるよう頑張りますので暖かく見守って下さい。(岩)
家の純和風の庭を洋風に挑戦しました。モダン和風というところでしょうか?壺風の植木鉢・ラベンダーを植え、前にはシクラメンのピンクを添えて雰囲気が変わりましたね。来春には可憐な花が咲き揃うのが楽しみです。一部をアップした写真を載せました。(岩)
家の純和風の庭を洋風に挑戦しました。モダン和風というところでしょうか?庭石の横に壺風の植木鉢・ラベンダーを植え、前にはシクラメンのピンクを添えて雰囲気が変わりましたね。来春には可憐な花が咲き揃うのが楽しみです。(岩)
最近、他府県の方々からの外構の御依頼やお問い合わせを頂く事がが多くなりました。出来るだけ近隣の方の施工はさせて頂くように努めておりますが、地理的理由でお断りさせて頂く事もあります。諸事情をご理解頂きますよう宜しくお願い致します。また、九州や関東等、遠方の方には有料にて「デザインのみ」の提案もさせて頂いております。(岩)
先月から大変混み合っておりまして、外構のプランも3週間以上お待ち頂いている状態で、大変心苦しく思っております。プランは一邸づつ、ゼロから考えていますので時間がかかってしまいます。どうか、日程に余裕をもって早めに御相談頂けますようお願い致します。 また、店内では土日の午後が非常に混雑しており、ゆっくりお話が聞けない場合があります。外構の相談にご来店の折りは、御予約下さいますように併せてお願い致します