-
壁面緑化!グリーンのフェンスで目隠し。
壁面緑化!グリーンのフェンスで目隠し。 メッシュ状の緑化フェンスにつる性植物がからみ、自然のスクリーンが出来上がります。育つまでも、育ってからも楽しめるアイテムで緑の風を感じて。 -
太陽をデザインに組み込んでいます
太陽をデザインに組み込んでいます スリット入りの塀・・・ですが、良く見るとスリットはガラスの角柱!夕日を浴びて塀が陰るとまるでライトのように光って見えます。 -
生垣には人工竹垣「エバーバンブー」を
生垣には人工竹垣「エバーバンブー」を 素材感はそのままに、メンテナンスは不要。エバーバンブーは、日本の最も美しい竹垣を型取りして強化・再現した人工竹垣です。豊富な形状バリエーションとカラーバリエーションで、庭にあった竹垣が作れます。 -
穴あきブロックで風を通す
穴あきブロックで風を通す 視線に配慮して風の抜け道を作れば、壁際の植物も喜びますよ。 -
枕木でナチュラルに
枕木でナチュラルに アールの壁の両端に枕木を立てたナチュラルテイスト。台がついたスリットがかわいらしいアクセントです。道路際からセットバックして一部だけを壁で区切るデザインは、前庭の広がりを生かしてくれます。北欧テイストがかわいいボルドー... -
縦×横 ラインがポイント ステンレスカラーの格子の縦ラインが引き立つように、あえて壁には横ラインをデザイン。単調になりがちな格子に引き締まった印象を与えてくれます。
-
ちょっとだけアジアン 櫛引きの塗りを施した壁にはモチーフタイルを埋め込んでいます。白色でまとめることで、都会的なアジアンスタイルが出来上がりました。
-
囲っていてもオープンスタイル 枕木とロープで境界塀としています。「壁」とちがってオープンな雰囲気を演出できます。
-
アジアンテイストのモチーフタイルでポイントを モチーフタイルを効果的に使った、アジアンテイストの壁をデザインしました。大きさを生かした「見るための壁」です。
-
高級感のある白い壁ができました ガラスブロックと白い色の効果で開放感のある壁を作りました。ボーダータイルを貼ることで、表情が生まれ高級感のある壁面に。壁に取り付けたライトはシルバーカラーのデッキライト。
-
角柱のスリットフェンス 角柱を立ててプライベートスペースとの区切りを作りました。壁とはまた違う、軽やかな印象。セットバックして空けたスペースには花壇を作りました。そこに植えた樹木の枝が窓の目隠しをしてくれます。
-
白い壁をタイルのラインで引き締めて 横に伸びるタイルのラインは横の広がりを強調し、同時に白い壁を引き締める効果もあります。花壇は一年中緑が楽しめるように、常緑の植物を中心に植えてあります。
-
小さくても存在感のあるRC RCに縦格子をはめ込んだ塀は小さくても存在感たっぷりです。前後に設けた植栽の緑がハードな雰囲気を和らげています。
-
パネルフェンス ブロックの上に立てたパネルフェンスは、横ラインの作りと色をバルコニーの雰囲気に合わせています。両端のパネルを少し低くして動きを出して、すっきりしたお家のアクセントになるようにしました。
-
立体的なウッドフェンス 土留めのブロックをまたぐようにデザインされたウッドフェンス。遊びのあるデザインで、公共スペースとプライベートスペースを緩やかに区切ります。
-
グレートーンでシック 全体がシックなグレーですが、丸い瓦を埋め込んでニッチを作り、ルーバーパネルをはさんでいる凝った作りです。植栽で抜けを作ることで爽やかに映るように計算しています。花壇の周囲を白いレンガにしているのもすっきり見えるポイン...
-
柱とスクリーンブロック 柱と柱にできる隙間や少しずつ高さを変えることで動きを出し、圧迫感をなくしています。白~ベージュの膨張色も空間を広く感じさせる効果があります。ポスト”スライドオープンポスト ナミ”のステンレスカラーはシンプルながらも彩...
-
ベージュの壁 高低差がある土地なので土留めの壁を作り、その上に目隠しとしてパネルをめぐらしてあります。ベージュトーンにすることで大きい面積ながらもやさしい印象を作ります。