こんにちは 家庭菜園といえば少しハードルが上がりますが プランターでの菜園は省スペースで楽しめます 毎日食べれるので一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか
こんにちは! 4月に入りすっかり春の陽気ですね 今月より新生活となるお子様も多いのではないでしょうか。 今日は家族の成長に合わせリフォームしたお庭のご紹介。 工事前 工事後 もともと芝生のお庭でしたが家族で楽しむ畑を拡大し 庭の端には新たに自転車置き場を設けています。 庭にあった大きな木と芝生
こんにちは 3月に入り滋賀県の北部ではまだ雪が残っていますが 長かった冬もようやく落ち着き始めてきましたね。 今日は新築時にウッドデッキを作ったのですが ご家族が増え庭を有効に使えるようにリフォームしたお庭のご紹介 リフォーム前 植物と角材でさりげなく目隠しをしているのですが デッキの老朽化と遊ぶスペースが少なく使い切れていない状態でした。
こんにちは! 広い敷地ってうらやましい反面、広い方ならではのお悩みもあります。 庭の使い方や雑草対策など。。。 今日はそんな広い敷地のお庭のご紹介 天然木の目隠しフェンスと人工芝で自然感じるお庭へ フェンスは天然木ならではの色の変化を楽しみつつ高強度の素材を使用 フェンス足元にお子様用の砂場を設け 手前に花壇兼用のベンチに腰掛けながら見守
年末、年始の大雪で被害に際し、衷心お見舞い申し上げます。 カーポートに関しては2本柱(1台用)の被害が多くみられ、2台用のカーポートの場合は、たとえ積雪20センチ対応のカーポートであってもそこまで被害が多くなかったように感じています。 一台用でも、オプションのサポート柱を点けられている場合は被害が少ないです。積雪地用仕様のカーポートはほぼ被害がありませんでした。 ただし、屋根から
こんにちは 12月も始まり紅葉の見ごろもいよいよ見納めとなってきましたね 紅葉といえばモミジやイチョウなどが思い浮かびますが 自宅に植えるにはサイズ的にスペースや世話も大変 今日はコンパクトに紅葉を楽しめる樹木のご紹介。 コバノズイナ 春の花もきれいですが幹まで赤くなる別名、紅葉木ともいわれ秋の見ごたえも見事です
先日工事が完了しましたのでお引渡しに行ってきました。 アプローチはインターロッキングで、来客者の道を彩りと歩きやすいようにいたしました。 門柱は、色鮮やかなぬくもりのある門柱にしています。なんと、この門柱は人工樹脂木です。 天然の木のような温もりがありつつもメンテナンス不要の門柱です。 写真では分かりにくいですが、夜に表札が光ると文字が浮き出たような感じでとてもよい雰囲気
こんにちは お庭のお相談で水はけが悪く植物が育たないと、困りの方が多くおられ 工事で解決はできるのですが今日はコストをかけず対策する方法をご紹介 こちら店舗入り口の植物 2年ほど前にコケだらけだったのですがパーライト(発泡スチロール)のような軽い土を大量に混ぜこみ 植物を高植えといい (植物を周りの土を盛り上げ植えること)で
こんにちは。先週までは暑い日が続きましたが、今週から急に冷え込んで来ましたね。季節の変わり目には体調の管理にご注意下さい。今回は神戸で行われるエクステリアショーのご紹介です。 下記の日程でエクステリアの展示会が開催されます。 開催日:2021年11月25日(木)10:00~17:00・11月26日(金)10::00~16:00 会場 :神戸国際展示場 3号館 (兵庫県神
本日ご紹介するのは近江八幡市の歯医者さんのエントランスになります 通常のアルミ製の看板ではなく タイルを使った壁を看板代わりにすることで上質なエントランスとなりました。 濃い色のタイルにシルバー色の切り文字がくっきりと浮かび上がり 夜間には花壇からのライトアップでより引き立つようになります。 入口は浮き階段風にし将来植物の成長が楽しみな階段
こんにちは 今日は自然の風合いの洋瓦のご紹介 門柱の上に汚れ対策で笠木をつけることがたびたびあるのですが 笠木にはアルミ製、レンガ、石材と様々な素材があります。 今回使用した笠木は海外で実際に利用されていた屋根瓦を使用 色むらや形の不揃いがハンドメイドならではの「味」となり他にはないアクセントとなります。 素材により印象がかなり変わってくるので、お客様
こんにちは 暑い日が続きますね 夏場の工事ですが暑さでどうしても工事の進みが遅れがちになってしまいます。 工事中のお客様、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いしますm(__)m 今日は以前門回りの工事をしたお客様の追加工事となります。 工事内容はご相談の多い目隠し工事 施工前 施工後 通りの人の目線だけを隠し下からは風が通るようになっ
こんにちは 今日は先日完成したお庭のご紹介 夏に向けてご依頼の増える日よけの工事です。 消耗品であるターフはお客様にて準備していただき取付用の支柱を当社で工事しました。 こちらの支柱はターフに接続する紐の角度調整機能付き 角度をつけることで目隠しや雨がたまらないようにすることが可能となります。 使うたびに紐を外
こんにちは 今日は先日 完了したお客様の門柱のご紹介 門柱で一番多い素材が左官仕上げの塗り壁なのですが 豊富な色や仕上げ模様、曲線などの形状にも対応でき 低コストで 和風や洋風どんな家にも合わせやいのが特徴 しかし経年変化で汚れがついてしまう欠点があり将来的に黒ずむことがあります。 今回は汚れ対策をした門柱です。 石調のタイルとアルミ製の枕木風角材 花壇
こんにちは! 只今、そとや工房では春のガーデンルームキャンペーンを開催中です☺ そこで、おなじみのガーデンルームの魅力を改めてご紹介させて頂きます♪ 今回ご紹介しますのはガーデンルーム「ジーマ」です♪ ガーデンルームジーマは三面フルオープンの折り戸パネルが特徴のガーデンルームで、 解放感が楽しめるガーデンルームで、弊社でも人気の
こんにちは 4月は進級や就職、生活環境が変わる季節ですが お庭でも新生活に向け自転車置き場やガレージと新たに用意される方が多くおられます 今日は新しく自転車置き場と洗濯もの干場を作った案件のご紹介 施工前 施工後 ルームと屋根が一体型タイプのサンルーム 三協アルミ 晴れもようwith 屋根の下は後日、床を固めて自転車置き場として利用する予