お家の外壁にも多く用いられる塗装仕上げですが 思っていた色と違う、もう少し明るい色だと思っていた、などなど・・・ お家が完成してからこのようなお声を耳にすることがあります。 色を選ぶ際使う色見本や塗板は、実際使用する面積の何分の一かのサイズなので イメージを膨らますのも難しいかと思います。
今回ご紹介させて頂くのは長岡京市のY様邸。 家と駐車スペースの間に1m以上の高低差のある土地を購入され新築外構のご相談にご来店頂きました。 階段の側面を見せたお洒落な外構にされたいということで、敢えて側面を見せその横に土留めも兼ねた大きな門柱を設置しました。 高低差がある為急な階段にならないようL字に設計し、階段幅も広めなのでゆった
こんにちは 1月29日に弊社の第14回フォトコンテストの結果発表がされました。 数々のご応募ありがとうございます。 今回のSOTOYA賞とほっと一息賞は私が担当させていただいたお客様になります。 ご受賞おめでとうございます。 この中でもSOTOYA賞に輝いたお家を少しご紹介したいと思います。 &
昨年施工させていただいたK様邸のご紹介です。 工事前は、外構をほとんどさわられておらず、全面土の状態でした。 BEFORE AFTER 全体をシックな色合いでまとめ、落ち着いた印象に。 ガレージ前に敷き詰めた天然石は、黒が際立つカッコイイ仕様で
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 さて皆さま、境界ブロックが化粧されておらず見た目が気になる事はありませんか?自分の敷地内ならタイルを貼ったり、壁を塗ったりできますがお隣様のブロックだとそう簡単にはいきません。 今回ご紹介させていただくK様もブロック塀の見た目をどうにかしたいとご相談いただきました。 &
新年あけましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございました。 本年もさらなるサービス向上を心掛け、気持ちを新たに業務に努めていく所存でございますので、 変わらぬ御指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 本年も、皆様がご健勝と御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。 &
もうすぐクリスマス* 今年はご自宅で過ごされる方も多いのではないでしょうか。 さて、クリスマスには欠かせないクリスマスツリー、なぜモミの木が使用されるのか みなさんご存知でしょうか。 モミは【マツ科モミ属 常緑針葉樹】で 北半球の寒冷地から温帯にかけて約40種もの品種が分布してます。 ちなみに日本でも、秋田県から鹿児島県の屋久島にかけて、広い範囲で自
今年もクリスマスの時期が近づいてきましたね。 例年と違い今年はお家でクリスマスを過ごされる方も多いかと思います。 先日OBのM様宅を訪問させて頂いた時に、お庭を素敵に飾られていましたのでご紹介させて頂きます。 1年半ほど前に新築外構を依頼された際に、ワンちゃんの遊びスペースとしてタイルテラスを施工させて頂きました。 コロナでの自粛期間中に奥様が多肉植物にハマられて自分でどんどん増やした結果
こんにちは。 再びコロナが流行ってきている現在いかがお過ごしでしょうか。 休日は外出を控えお家で過ごされている方も多いのではないでしょうか。 お家で過ごすにしてもずっと家の中に籠っているのは楽しくないと思います。 そこでお庭で快適に過ごせるようにしませんか? 今回はそんな施工例をご紹介いたします。
先日奈良の曽爾高原へ行って来ました。ススキで有名な観光地です。 今が見頃で高原一面に広がる景色には圧巻でしたが 実は、ご自宅のお庭でも育てることができるんです。 海外ではすでに人気があり、丈夫で育てやすくお庭のアクセントにも最適と愛されている植物です。 いくつか種類があるのですが、主に園芸店やネットでも入手可能なものはこちら ・タカノハスス
今回のご依頼は、玄関回りとお庭のリホーム。 もともと、機能門柱とグレーのタイルが貼られシンプルな雰囲気の玄関先を明るく変えたいとご依頼を頂きました。 bfore after 玄関ポーチのタイルを変えるだけでこんなに明るい玄関先に大変身!! 明るいベージュのタイルに貼り替
こんにちは。 生垣のお手入れは皆さんどうだれていますか? 業者を雇えば手入れしてくれますが、毎回費用も掛かるので大変ではないですか? 今回は生垣からのリフォームをご紹介いたします。 まずは工事前の写真を。 痩せてきてしまってり、延びてきてしまったりきれいに保つのはなかなか難しいと思います。 今回は生垣に換えアルミ製の枕木材を立込むリフ
近年、たて続けに大型台風が日本各地に大きな被害をもたらし 私たちの生活を脅かすものとなっています。 そんな中、耐風圧カーポートに新たな仲間が加わりました。 【YKKap】レオンポートneo シリーズ より (いずれも画像はWEBより参照) ★レオンポートneo GR(左) ★レオンポートneo(右上)※こちらは以前からあります ★レオンポートneo Smart(右下)  
ご新築の外構でご相談をいただきました。 ご相談当初から奥様のたってのご希望で、ウォターガーデンを造りたいとのご依頼でした。 インテリアにも大変ご興味がおありで、お施主様の外構イメージを尊重しつつ 使い勝手、材料のご提案を慎重に進めさせていただきました。 門周りはシンプルに。 緑が映えるよう、色使いは抑えめに。
今回ご紹介するのは、京田辺市のO様邸です。 ご依頼内容は、 ①庭が道路から丸見えなので目隠しが欲しい。でも庭が暗くなるのは嫌! ②芝生の手入れが大変でメンテナンスを楽にしたい。 ③駐輪スペースの確保と目隠しが欲しい。 主に上記3点のご相談にご来店頂きました。 before
北欧をイメージして建てられたお家。 そのお家に合う外構をご提案させていただきました。 お施主様と我々の思いが形になるように打合せを重ね、無事工事が完了いたしました。 ではご紹介いたします。 アプローチに実際に北欧で使われていたアンティークの石畳を使用。 横にある芝生の緑とマッチして非常に雰囲気が出ます。 また正面の
先日、新発売となった人工木樹脂デッキ LIXILさんの デッキDS 従来の人工木樹脂デッキより、天然木の風合いを追求しパワーアップしたもので 木特有の濃淡を一枚の板で表現してるそうです。 複数の色の樹脂の混ぜ方を変えた上で配合、高級感のある味わいを醸し出します。 また、表面の削りにも力を入れ、さまざまな深さと長さの溝をつくることで より天
最近、お手入れのしやすい人工木が人気ですが、環境にもやさしい天然木の人気も 高まりつつあります。 人工木に比べてお手入れや経年劣化はありますが、やさしい風合いは人工木では なかなか味わえるものではありません。10年後のやり代えも視野にいれて 楽しんでいただければと思います。 今回ご紹介させていただくのは、伏見