家のリフォームや外壁の塗り替えをすると、古くなった外回りの門柱や玄関タイルが気になります 今回は、家のリフォーム後にイメージを一新させた外構リフォームを紹介します(^^♪ ―施工前― ―施工後― 古くなった塗装仕上げの門柱 閉鎖的で少し単調なデザインを クローズ感を残しながらオープンなデザインに。 間知石積み上のブロック積
こんにちは! 寒い日と暖かい日の寒暖差が大きい最近ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は弊社商品部のJUICY GARDENより画期的な商品が取り扱いされたので、 ご紹介させて頂きます。 以前からネットサーフィンをしていて、何気にいいなと目をつけていたのです(*_ _) 皆様突然ですが、生活していると必ず出るゴミ、ゴミの置き場
今回ご紹介させて頂くのは西京区のY様邸です。 新築外構のご相談にご来店頂きました。 スペースを広く使って頂くために、目隠し塀の延長に門柱を配置。 斜めにすることで奥行き感があり、車も停めやすい仕様になっています。 コンクリート打ちっぱなし風の塗装にすることでシンプルながらもお洒落な雰囲気に仕上がりました。 高い目隠し塀のため圧迫感を感じないようにとこ
気持ちいい季節になりました(^^) 天気の良い日は、おもいっきり洗濯物を干したいですよね でも、場所によっては近所からの目線が気になります・・・ そこで! 透け感ある生地のロールシェードを活用してみては如何でしょう(^^♪  
今年は晴れの日が続き、お花見が長く楽しめたのではないでしょうか? 先日新築外構を工事させて頂いたお客様のお庭の桜も丁度満開を迎え仕事の合間に癒されました( ´∀` ) 綺麗だったので思わず写真を1枚。 綺麗ですね~さて今回ご紹介させて頂くのは生駒市のM様邸。 表の外構工事はハウスメーカー様で施工
桜の開花がチラホラと 春ですね~ 新年度を迎えると、ライフスタイルが変わり 何となくバタバタ 落ち着かない生活になりますね 新生活から、通学・通勤の手段が、徒歩から自転車・バイク・車と変わる事も多く 駐輪・駐車・保管場所に困ります。。。
こんにちは! 暖かい日も時折見られ、春が待ち遠しい季節になりましたね(*^_^*) 春が近づくにつれ、エクステリアの商品も続々と新商品が出てきており、キャンペーン等案内を頂いております。 今回は春のキャンペーンに伴い、今年の5月発売の「デッキDC」をご紹介させて頂きます。 お手
今回ご紹介させて頂くのは宇治市のT様邸です。 新築の頃より弊社にて工事をさせて頂き、10年以上のお付き合いになります。 芝生と雑木の緑溢れるお庭でしたが、家族も増えお庭を広くしたいとご相談頂きました。 before after
こんにちは。 今回は担当させて頂いた京都市T様邸の新築外構のご紹介です。 京都市内で風致地区に該当し、いろいろと制限がある中でのプランニングとなりましたが、 そんな中でも弊社のデザイナーが素敵な外構のプランを考えてくれます。 角地であるとともにお庭が大きくとられている配置となっておりましたので、目隠しを設けながらも圧迫感を感じない
先日、京都市内の公共公園内に建設中のカフェで テラススペースの、ウッドデッキと植栽工事をさせていただきました(^^) ウッドデッキにはメンテナンスの手間がかからない樹脂製デッキ材を使用 トチノキをシンボリツリーとして植えた花壇は、ベンチを兼ねて天然石板を天板にしました。 スロープ
門柱や目隠しブロックの化粧によく使われる塗り壁。 タイルや石を貼るよりも安価に化粧が出来、塗り方次第で色々なデザインも出来る優れもの。 しかし、長年雨風にさらされることで、表面には汚れが付着しどんどん黒ずんでいきます。 雨だれ等の汚れはブラシで擦ってもなかなか落ちないし、擦りすぎると壁の塗装が剥がれてボロボロになってしまいます。 そんな時に重宝するのがこちらの商
なかなか収束の目処がつかないコロナ蔓延 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。。 気軽にお出掛け出来ない中、お家の庭を見直してみるのは如何でしょう 折角のスペースが、使いにくく無駄になっていませんか? 生垣に囲われたお庭 剪定や落ち葉の掃除など、お手入れが大変でした。 ↓ ↓ ↓
こんにちは! 寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 大寒波でさすがに京都でもちらほらと雪が舞う日がみられました・・ まだまだ寒い日が続くようなので、どうか温かくしてお過ごし下さい(*_ _) さて、今回はNITTO様よりご紹介頂きました新商品タイルのご紹介です(*^_^*) まずは木調タイルのご紹介から&
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今回は木調素材を使用したお庭をご紹介させて頂きます。 木調素材と言ってもタイルやコンクリート製品、アルミ等素材によって質感や色合いが異なります。 それらを組み合わせる事で、単調にならず、木調特有の暖かみのあるデザインになります。 もともとウッドデッキがお庭にあった
新年あけましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございました。 本年もさらなるサービス向上を心掛け、気持ちを新たに業務に努めていく所存でございますので、 変わらぬ御指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 本年も、皆様がご健勝と御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。 令和四年 元旦 ※1月7日(木)1
コロナも一時収束の様相でしたが オミクロンなる変異株が発生し、まだまだ油断できない状況 依然コロナ禍で、多少の混乱もありましたが 今年も、皆様のおかげで無事に年末を迎える事ができました(^^) 感謝、感謝です! 年内、本日28日を最終の営業とし、年始は 1月7日(金)から営業を開始致します。 &
こんにちは! ポカポカした温かい日差しが降り注ぐ日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、只今開催中のLIXIL様協賛のキャンペーンが締め切り間近となっております!! ガーデンルーム、ウッドデッキ、プラスG商品が対象です。 https://sotoya.jp/?p=50537 そこで今回
アウトドア用品やタイヤなどを収納するのに物置があると便利ですよね。 せっかく置くならお洒落な物置が良い方にはこちらの商品がお勧めです。 メタルシェッドTM2 イギリスからの輸入商品で、デザイン性が高く人気の商品です。 今回紹介するTM2以外にも様々なサイズやデザインがありますので興味のある方