デッキの老朽化に伴いお庭のリフォームを、ということでご依頼いただいたA様邸。 以前はウッドデッキがあったお庭ですが、土が露出するスペースをできるだけ減らし、タイルと乱形石のテラスでローメンテナンスなガーデンへ。排水の為に残した砂利スペースの下には、施主様にて防草シートを敷き、雑草対策もばっちりなお庭が出来上がりました。
独立した屋根 できるだけ広く。 建物に打ちつけずに、屋根が独立した型で設置しました。
居心地の良いお庭 テラス屋根と目隠しを、既存のデッキや植栽にプラスすることでお庭の利用度がぐっとUP。統一感のある組み合わせで落ち着いた雰囲気のお庭に。
日除けカーテンで夏でも快適 建物の形が入り組んでいますが、柱の使い方を工夫することでタイルテラスの前を柱が塞がないようにしています。
変形地に合わせたテラス屋根 曲線のタイルテラスに合わせてテラス屋根の梁を延長。 部屋からの景色もお庭の使い勝手も邪魔しません。 異型の土地でも柱を動かしてスッキリ納めましょう。
緑を楽しむテラススタイル ココマの足元には菜園スペース。周囲には樹木をふんだんに植栽し、ココマを拠点に緑を楽しむお庭に。
2つの異なるcocomaのカタチ TOEX cocoma 2つの異なるタイプを連結しました。ルームタイプは光あふれるお子様の遊び部屋、オープンテラスは物干しスペースとして。仕切りの折り戸を開け放てば、広がりあるテラススペースに変身。
お庭にもう1つのお部屋。 (大津市) 2つの掃き出し窓をつないだ、広々ガーデンルーム。腰壁仕様なので、よりお部屋としての安心感を感じます。日除けやロールスクリーンも取り付けて、ラグをひいたら室内の延長として大活躍!季節ごとにインテリアを変えても楽しいですね。
エレガントなお庭スタイル (大津市) リビングの掃き出し窓に腰壁仕様のcocomaを設置。腰壁にはオリジナルの花台をデザイン。優雅な曲線のアイアンフェンスをはめ込み、お庭がぐっとエレガントな印象になりました。リビングからの眺めも考えて、よくあるガーデンルームにも、ひとひねり。
夜を愉しむナイトガーデン (大津市) お庭全体をタイルテラスとして底上げ。室内からの出入りがしやすいと、お庭を使う機会も増えてきます。cocomaには照明も完備。夜でも自由に使えます。外だけど家の中。子供が遊んでいても安心です。夜風の心地いいお庭で何をしよう?
バリテイストのテラス デザインされた塀でしっかり目隠し。アジアンな小物と植栽で雰囲気をつくりお家リゾートの完成です。
リゾートホテルを思わせるタイルテラス ポーチから続くタイルテラス。限られたスペースでも建物前をすべてタイルテラスとすることで、建物に安定感と広がりを感じることができます。また腰壁タイプのTOEXココマを設置し、炎天下でも日除けしてプールが楽しめます。
癒しのテラス 庭の中心にはシンボルツリーとなるシマトネリコを、そして、大判の石貼の間にはタイムを植栽。テラスを歩くと爽やかな香りで癒してくれます。
プラスGでつくる憩いのプライベートスペース TOEXプラスGとタイルデッキで憩いのプライベートスペースを形成。目隠しとして、ウッド調のパネルを配置。全体的に落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
愛犬とくつろぐ空間 リビングからの開放感あふれる眺めだけでなく、セカンドリビングとしての機能性も兼ね備えたガーデンルーム "ジーマ"。外側にはナチュラル感のある木製フェンスを立て、内側はロールスクリーンを少し降ろすことで周囲からの視線を気にすることなく愛犬とくつろげる空間が出来上がりました。
洗濯物も干せる広々サンルーム サンルーム(TOEXジーマ)をより広く使うため、2Fバルコニーより屋根を取り付けました。またデッキでくつろぎながら植栽を楽しめるように、デッキの高さまで花壇を積み上げました。デッキからの転落防止にもなっています。
植物あふれるテラス 建物のポーチ部分のタイルと合わせたシンプルな白いタイルを敷き詰めたテラス。テラスの端にはローズマリーやヤマボウシを植えて植物に囲まれたくつろぎスペースに。
裏庭を快適に。 動きをつけた低い塀のアクセントに、丸いガラスブロックとリーフタイルを埋め込み、床には丸い小石でラインをつくることで、ポップで明るい庭に仕上がりました。