門柱裏を利用したガーデンシンク 門柱の壁を利用し、給水配管を壁の中に仕込みました。水受け部分のモザイクタイルは、デザインのアクセントにもなっています。ガーデンシンクがポイントのNatural gardenになりました。
経年変化を楽しむ枕木の立水栓 枕木の水栓柱に小鳥の真鍮製蛇口を合わせ、時の流れとともに変わる素材の面白さが生きるナチュラルな水場にしあげました。
蹲(つくばい)には瓦の吐水口を合わせ和のアクセント どっしりとした四角いつくばいの重厚さに負けないよう、筧の代わりに石張りの水栓壁を。瓦の吐水口で和の趣をより深めました。
タイルでデザインした水栓部分 壁にインストールした蛇口は陶芸フォーセット クロス。場所を取らないからすっきりシンプル。かがまなくてもいいから使いやすい高さです。
粒々の円柱はなんでしょう? ナチュラルな雰囲気の立水栓です。お庭になじむマーブル素材がメインでガーデニング好きのお庭にぴったり。アンティークなじょうろやブリキのバケツにもしっくりくる仕上がりです。
動物たちのシルエット アイアン製のスクリーン。壁に動物のシルエットが浮かびます。右手はアニマル蛇口。
ポップなカラーの立水栓 シンプルなデザインにカラーリングが楽しいオーストラリアンガーデンタップ。
レトロなポンプ お庭のアクセントにいかがですか?雨水を利用して本当に水汲み出来るようにしています。エコなガーデンライフのアイテムですね。
スタンドタイプのガーデンパン 高さのある手洗い鉢で水跳ねをなくし使いやすく。 アニマル蛇口の可愛いモチーフをプラス。