滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
真夏のような熱い日が続いております
屋外でお仕事をされている皆様、大変お疲れ様です
先日、初夏の恵みであるサクランボをいただきました。
女子の象徴のようなこのフォルム。
酸っぱすぎて食べきれないけれど、
テーブルに置いてあるだけでとってもキュート
サクランボ栽培はかなり難しいのだそうです。
よく野生?っぽく大木になり、赤いかわいい小さな実をたくさんつけているのを
見かけるのですが、
実が大きくならないのは
受粉ができていないから。
スーパーで売られているような立派なサクランボを作るには
人間の手でしっかりと受粉させなければならないようです。
それに比べれば
我が家のナツメはなんて野生児
肥料なし、消毒なし、水やりなし。
でも秋になれば鈴なりに実を付けてくれる超かわいいやつ。
まあ、比べるのも失礼ですが・・
そんな我が家のナツメを毎年楽しみにしてくれる
道行くおばちゃん達。
おばちゃん達の為に今年も頑張るんだぞ
kanamoto