美しいものには瑕疵があるとはいえど...。

423ce4e6.jpg先日の夕食はコシアブラのてんぷらでした。
で、ふと見ると芽が一つだけ
水に差してありました。
…家族は自家栽培をたくらんでいるのだろうか?

さて、写真はクロユリです。
これも上層部のお家に咲いたもの。

クロユリは球根植物で4~5月に咲きます。
北の方の植物なので暑さに弱いです。
ナメクジに葉っぱを食べられちゃったりと
なかなか繊細で、手がかかります。
昔から茶花として用いられたりと
お花は品があるのですが、
実は臭いが危険な植物です(笑)。
これで香りがよければねぇ…。

後ろに咲いている薄桃色の花は
イブキジャコウソウ。
麝香草というだけにもむと良い香りがします。
栽培も簡単で虫も付きません。
私も上層部から分けていただきました
(栽培は家族に任せきりです…)。

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次