春と陶芸と食と…

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

あたたかな季節になり、どこかへ出掛けたい病がむずむず。。
昨日は信楽へ遊びに行ってきました。

今、信楽では「春の信楽アートな歩き方」というイベントが開催中です。

イベントの詳しい内容はコチラをご覧下さい…

実は本日がうちの両親の結婚記念日ということもあり、
何かいいものはないかな~と物色しながらあちこちうろうろ。
そこでとってもイイモノと出会いました

信楽 004

めずらしくないですか?

陶器のワイングラス(グラスっていうのかな?)です。

両親もとても喜んでくれたのでよかったよかった

この作品を作られたのが神崎継春さんという方で、
お店兼工房を訪ねたときにはとても気さくに色々なことを話してくださいました。

そして、登り窯も見学させて下さいました。
11も部屋がつらなったとても大きな窯です。
今ではこんなに大きな窯を動かすことはないそうで、
昭和45年を最後に今日まで使われてはいないそうです。

信楽 002

私の友人も陶芸をしていて、信楽へはよく土や材料を買いに行くそう。

昨日はそんな友人からピアスをもらいました

信楽 003

お皿がメインなのですが、こういった小物も作っています。
カラフルで可愛い

ちなみにお皿はこんな感じ。
信楽 001

いろいろイベントにも出展しているので、
よろしければのぞいてみてください
こめがま

tsuji

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次