シマトネリコって?

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

シマトネリコ・・・って最近よく見るし、

自分も植栽でよく植える、人気の樹種だ。

でも植えた当初は上品で涼しげだが、

育ちが良くて手に余した状態のものをみかける。

枝が固まってしまうといいが若いえだは柔らかいため

雨にかかると枝がだらりと垂れ下がり、通りの邪魔になってくる。

株立ちは特にそうだ。頭部が重くなってきて、株の幹が開いてくる。

そこで剪定してあげないと綺麗な樹形を保てない。

でも訳も分からずチョキチョキすると形がくずれることも・・・・。

枝がしっかりするまでは慣れた人にたのむほうがいい。

 001
062

こんなふうに・・・。

これからは寒くなるので強く葉を落とすと風邪をひいちゃうよ!

                                            木村

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次