滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
三月十四日に家族三人で奈良東大寺 二月堂での大松明を見に行ってきました。
それは前から計画していたのでもなく、思いつきの様に。
というのも、昼食中、同僚との会話での事。
『いつまでも寒いねぇー。』
『奈良のお水とりまでは寒いっていうけど・・・。』よく耳にする言葉。
『昔、お水とりにいったことあるの。』と彼女。
『へぇー、一回行ってみたいな・・・。いつやってるの?』そんな内容。
実はそれが何なのか知ったのは最近の事。
さだまさしの歌『修二会』を聞いたことがきっかけだった。
その歌が好きで何回もYou Tube で動画をみて興味を持った。
無性にあの大松明を一度見てみたくなった。
調べたら三月に入ったら毎夕、松明が上げられるそうで
明後日が最終日。これは行くしかない。ひらめきを感じる。
むむっ。。。。。。これはブログネタに・・・!
次回につづく。
木村