滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
お庭での困りごとといえば雑草。
この時期、梅雨の雨で雑草は生き生き大繁殖。
貴重な休みも草引きで終わってしまうってことに。
おまけに汗だくになりながら、さらに蚊にまでさされる。
そこでよく使うのが、防草シート。
砂利を敷く前にこれを敷いておけば、
草引きの苦労を軽減してくれる。
ところで近江八幡あたりを運転中、チラッとネットで読んだ記事を思い出して、
道草をしてみた。
近江八幡市立総合医療センターのあたりだったことを
覚えていたのは自分でもビックリだった。
お目当てはこれ。
行ってみたら3びきの小ひつじちゃんがおいしそうに草をモグモグ。
彼らは除草の為 試験的に放牧している防草シープなのだ。
これが言いたかっただけ。
係の方がちょうど柵を移動する作業をされていた。
50平米程の柵内の草ははすぐ食べ終えてしまうらしく、
3日に1回移動しなければならないらしい。
これもそう簡単なことではない。
そんなことはよそに、ひつじちゃんは元気に柵の中を駆け回る。
暴走シープってか・・・・。 オアトがよろしいようで、ではまた。
木村