滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
今年は琳派誕生400年の記念の年ということで、
発祥の地・京都では琳派400年絡みの展覧会がさまざま行われています。
昨日で終了の展覧会がほとんどですが、一部29日まで開催されているものもあるので
気になっていた方は是非行ってみてはいかがでしょうか?
私はメジャーどころの京都国立博物館の他、京都伊勢丹や佐川美術館など関連の展覧会へ行きました。
あまりにもメジャーなので、京都国立博物館はめちゃくちゃ人が多くて
ゆっくり作品と対峙することはできませんでしたが、
京都伊勢丹の方は行った時間帯がよかったのか、
ほとんど貸し切りの状態で観られたので
心置きなく、思う存分、作品を堪能できましたよ。
琳派に限らずですが、絵画作品にはだいたい植物も一緒に描かれています。
でも、その植物がいったい何なのか、分からないことって多くないですか??
私はそんなことがしばしばあります。
で! 出会ってしまいました
こんな素敵な本に
画中に出てくる花ばかりを集めた、
いわば絵画図鑑!!
しかも作者が琳派の酒井抱一という豪華さ
電車での外出時は本は重たいので買うのがおっくうなのですが、
こちらは大事にお持ち帰りしました。
これで、絵画を眺めた時の面白さが増えることを楽しみにしています
tsuji