滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
2004年に世界遺産に登録され、もう10年以上過ぎてしまいました。。。
行きたいなーと思いつつ、距離的にも時間的にも遠いな・・・という理由で
なかなか行けていなかった、熊野古道。
今回のお正月休みにやっと行くことが出来ました!!
熊野三山と言われる熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社のうち、
那智の滝がある熊野那智大社に初もうでも兼ねて参拝に。
有名な石畳の道を通り、1時間半ほどで那智大社に到着するという、
美味しいとこどりの初心者コースを歩いてきました◎
黒玉砂利の那智黒石の産地でもあるため、よく見ると黒い石畳。
つるんとした玉石の原料なだけに、なめらかな石で滑りやすいです。
写真を見ただけなので、平坦な道のりのイメージでしかありませんでしたが、終始石畳の階段。
下りはちょっと油断すると滑ります。。。
つい足元を見てしまいますが、顔を上げれば石畳とスギ林の神聖な空間が続いていて、
熊野古道の他の道も行ってみたい!と、熊野古道の魅力にはまってしまいました。゚+.(・∀・)゚+.゚
那智大社・那智の滝とお参り。
今年はいい年になりそう♪と、自己満足して下山しました。
カトウ