桃の節句

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

三寒四温の季節ですね!

温かい日も多くなって来ました~

先日は桃の節句。雛祭りでしたねー

お雛様を飾って~が恒例ですが、

私は食べる事の方に興味がいってしまいます(^_^;)

お雛祭に恒例の食べ物と言えば、

ちらし寿司、蛤のお吸い物、菱餅、雛あられですが、

そのうちの、雛あられが関東と関西では種類が違うとのこと!

愛知県出身の私ですが、小さい頃からピンクや黄色の丸くて甘いあられが馴染み深いのですが、

関西では、大粒で醤油や塩味のおかきが定番だとのこと。
あまった菱餅を砕いて煎ったのが始まりだそうです。
64bc46f48e27fbe068354eb1ba36aa63a9746832

左が関西風、右が関東風あられです!

やはり地方で多少違いがあるんですね~(  ̄▽ ̄)

関東の甘い雛あられ、もし機会があれば食べてみて
下さい!

カトウ

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次