ハナミズキ

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

通勤路に花の咲く街路樹がないからか、

季節を感じずに日々過ごしてしまっているのですが、

先日、街路樹のハナミズキが満開なのに気が付き、桜の次はハナミズキが咲くんだなーと

花の開花時期を改めて感じた今日この頃です。

original

大きめの花を沢山つけるので、とてもきれいで華やか。

ハナミズキは街路樹に多くみられますが、花付きがよく、丈夫なので庭木でも人気があります◎

ハナミズキの花は、実は花ではないということはご存知でしたでしょうか?

花ではなく、苞(ほう)と呼ばれる「葉」がピンクや白に色付いたものになります。

花は真ん中の丸い黄色の部分です。

似たような花を咲かせるヤマボウシも、ハナミズキと同じ種類で、

花と言われるところは葉が色付いたものになります。

ハナミズキもヤマボウシも同じミズキ科で似たような花を咲かせますが、

ハナミズキはアメリカ原産、ヤマボウシは日本、朝鮮や中国が原産という、ミズキ科でも原産国が違うと樹木も少し風貌が変わるんですね!

なんて話をしていると尽きないのですが、樹木の豆知識に触れると街路樹でも少し見方が変わり、

通勤路でも、散歩でも楽しくなりますよ(*・ω・)ノ 

ハナミズキを見かけたら、観察してみてください◎

カトウ

 

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次