滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
先日、友人と一緒に、京都の鈴虫寺へ行って参りました
80段ある階段の先に鈴虫寺があるのですが、
平日にも関わらず、階段まで人がずらりと並んでいらっしゃいました(゚o゚)
聞くところによると、極楽浄土の階段も80段なのだとか・・・
それだけご利益があるということですね(⌒-⌒)
私は今回来るのは3回目で、以前お願いが叶ったので前頂いたお守りを返納しました
中に入って、住職さんのお話をききながら、お菓子とお茶を頂きます
お話をきいた後は、お願いごとを考えながら、
鈴虫寺の日本庭園の周りをまわります。
お庭は、登ったり下ったり、割と勾配がきついのですが、
周りの風景があまりにもきれいすぎてそんなことは気になりません(⌒-⌒)
改めてお庭の存在価値のようなものを再認識したような気分になりました。
建物があって、お庭があって・・・
人が豊かに暮らすために、必要不可欠なものですね
まだまだ勉強中です
途中ジブリ作品に出てきそうなところもありました(⌒-⌒)
そしてまわりきった後はわらじを履いたお地蔵様の前で
お願いをして帰りました
叶うといいなあ
モリサワ