ごめんねユキヤナギ。

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

こんにちは
今週は天気も気温も春らしく、お花見日和が続き、なによりですね!

滋賀の大津草津エリアは私が今まで暮らしてきた阪神エリアよりも桜の開花が遅めで、
まだかな~と見守る気持ちで草津川沿いの桜を通っています。

IMG_0389
昨日のサイクリング中にパチリ
しばらく自転車をこいでるとちょっと汗ばむくらいの暖かさでした。

桜の季節はユキヤナギの季節とも重なっていて、もう見かけるユキヤナギも満開のものばかりです。
ユキヤナギは子供のころから馴染みがあって、いつも思い出します。

遊び場だった自治会館の前にずらっと列植されていていつも見事に咲いていたのですが、
子どもは時に残酷、というお話をします。。
ユキヤナギのあの長い花房の根元から手前に引っ張って花を 一気に もぎ取り (!!)
フラワーシャワーにしてまき散らして遊んでいたのです。
そんな遊びをするのは高校生になってから他の地区の人に指摘をされて、
自分の地区だけだと知ったのです。
酷い地区の人という目を向けられて、それ以降は衝動に駆られても耐えてきました。

ごめんねユキヤナギ。

きっと同じ自治区の人たちは大人になって毎年反省の念をひそかに抱いているのでしょう。

ちなみにその花壇は、社会人になって地元を離れて少ししてから、改修されて形も変わっていました。
さびしいやら、犠牲が減ってほっとするやら。

センチメンタルな花の思い出でした。

もりたに

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次