エクステリア工事完成写真・施工例 > テラス ガーデンルーム
-
テラスにシンボルツリーを植えました お家の外壁と合わせたシンプルな白いタイルのデッキ。色味を統一することで空間を広く感じさせる効果もあります。中央に植栽スペースを設けて、シンボルツリーを植えています。
-
赤と白でキュートに 赤×白のモザイクやラインを入れたかわいいテラス。 壁際には植栽スペースも作り、お花を植えて楽しむこともできます。
-
アールデザインのタイルテラス タイルは四角いので四角いテラスが多いのですが、アールデザインのものもできます。濡れる場所にタイルを使う場合は、ノンスリップタイプのタイルを使うと足元も安心です。
-
上がり口に角柱を立てて デッキの上がり口部分に目隠し。角柱立ての塀は光や風を通し、お家の中からも道路からも程よく目線を遮ります。
-
サンルーム サンルームの床はタイルテラスはお掃除もしやすく便利です。 サンルームは全面透明パネルなので、日差しを存分に楽しめます。
-
2つのテラス タイルテラスにガーデンルームを設置して、もう1つ部屋が増えたように使えます。芝生の中のサークルには室内から見た時にタイルテラスだけの場合よりも奥行きが感じられる効果もあります。
-
額縁デザイン 額縁デザインでクラッシックテイストなタイルテラスです。中央にはメモリアルタイルを入れてあります。
-
メモリアルタイルのテラス タイルテラスの中央にメモリアルタイルを入れて家族の記念に。
-
アールのウッドデッキ 淡い色目がきれいなウッドデッキです。形も変形で、アールの部分は2段になっていて、幅の狭い部分は広縁のようです。デッキの横にはテラスも。
-
デッキでお庭を有効利用
デッキでお庭を有効利用 デッキと目隠しの壁でアウトドアリビングを作り、お庭のスペースを有効に使っています。床面と塀を同じ淡いベージュでまとめることで圧迫感を減らして。 -
目隠し壁と梁 隣地側に立てた目隠しの壁中央は板塀を挟んでいるので風が通ります。夏には渡した梁に日除けを掛けることもできるので、快適にすごせます。
-
ウッドデッキを2段に 2段変形&2段のウッドデッキです。お家の基礎が高い場合、靴脱ぎ石やステップを使うのですが、これは高さを変えたデッキ自体が階段の役目もしています。
-
BBQコンロつきウッドデッキ ウッドデッキの端にはバーベキューコンロ。コンロ前は汚れやすいので、少しデッキ部分を控えてコンクリートにしてあるのがポイント。
-
フラットなテラスです お庭の中央に設けたタイルテラスはフラットなデザインが特徴。段差が無いのでお庭が広く使えます。
-
グリーンのウッドデッキ ちょっと見ないグリーンの色がかわいいウッドデッキ。お家のアクセントになってくれます。