
以前の門柱は門扉が凝ったデザインで素敵です。でも、階段が少々重たい感じ。
道路側に植わっている木もボリュームが出すぎました。
お庭もせっかくの奥行きが生かされていません。
【point1】門扉はリサイクル!
門扉は品質もデザインも悪くないので既存のものをそのまま生かしました。
白い穴あきブロックがポイントになって化粧ブロックの塀を明るいイメージに仕上げてくれています。
【point2】長い塀への配慮
道路と面している部分が多いので、塀の部分が長くなります。
そこで塀の配置は高さに変化をつけたり、前後にずらしたりして平坦にならないようにしました。
【point3】サークルの効果で奥行きを
タイルテラスにガーデンルームを設置して、もう1つ部屋がふえたように。
立水栓もお庭になじむようレンガで洗い場周りを囲みました。
芝生の中にサークルを配して、晴れればテーブルなどを出してガーデンライフを楽しめます。
このサークルの効果で、室内から見た時にタイルテラスだけの場合よりも奥行きが感じられます。