昨日20日は二十四節気の穀雨でした。
昨日今日は言いお天気ですが、
少し前に続いた雨も当然か。
太陰暦はさすがによくできています。
さて。お花第3弾です。
これも某社員のお庭。
写真手前に咲くピンクのお花は
チオノドクサ(多分。もしかしたらプシュキニアかも…
どちらもユリ科で属が違います)。
初春(2~3月)に咲く球根植物です。
パッと明るい色が咲くので、
日陰の暗いところに植えておくと
春の明るさを呼んでくれます。
奥に鎮座してますのはドラゴンストーンのフロッグ。
古びさせたくて日陰のじめじめしたとこに置いて
これを苔むさせようとしていますが、
まだちっともはじめから変化してません…(某社員談)。
ドラゴンストーンは「えいやっ」と勇気のいる価格ですが、
”長く使いたい”と思える素材を選びたいものです。
愛するものに囲まれて暮らすことは
とても豊かな生活です。
で、ちっとも物欲が無くならないです(笑)。