滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
こんにちは
今年は雪が降ると聞いていて雪かきのスコップを2本お店用に購入したけど
今のところ使うことなく冬が終わりそうです。
使わない方がイイんだけど、ちょっと使ってみたいとおもってしまう
さて今日はガレージ床に入れる、目地の種類をご紹介
代表的なタマリュウの目地
踏圧に強くメンテも楽ちん
芝生目地
やわらからグリーンで爽やか タマリュウと違って冬は茶色くなります。
砂利目地 砂利の色で和風、洋風 選べるので一番人気
セダム、ちょっと変わった草目地
コストは高めですがメンテが楽でカーポートの屋根の下でもあるていど育ちます。
砂利との組み合わせで使ってもイイ感じ
本来はコンクリートのひび割れ抑止の為に目地を入れるのですが
殺風景なコンクリートのガレージも目地の入れ方でだいぶ印象が変わるので
ガレージを検討されてる方 ぜひご相談くださいませ
tanaka