夜は別の顔

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、
お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

逃げる2月

冬の季節は 私達エクステリア業界

工事を行う件数としては 比較的に落ち着いた時期で

年末年始にかけて鈍る客足と、天候の不順が主な原因かと

とはいえ。。 だらだらしている訳ではないのです。。

春になると各エクステリアメーカーが新商品を発表します。

門扉やフェンス・ガーデンルーム・カーポート・表札・ポスト・照明

レンガやタイル・・・・   小物類 に至るまで

現存商品も企画をマイナーチェンジしたり、オプションが増えたり・・・と多々多々

その商品群を扱う私達は 御客様が商品を知る前に、

発売を先行して行われる  各メーカーの商品勉強会や提案方法の検討会・展示会 等で

提案の幅を拡げる為、情報・知識を得て 事前準備・勉強をしています。 

勿論、通常業務もあるので 、、 結構バタバタ と余裕がない時期なんです。

どんな商品が発売されるか楽しみでもありますが

面白い商品があれば このブログ でも紹介するので御期待下さい

                    

さて、今回は光の効果を御提案

基本的には 暗い場所を照らす灯

頻繁に通る動線を 見易く安全に 照らす役割  がメインとなりますが

樹木に光を当て、樹木自体を闇の中に浮かび上がらせる。

樹木の影を壁面に映し出させる。

凹凸のある素材に光を当て 陰影で凹凸をより強調させる。

切り込みのスリットや 透明な素材(ガラス等)に裏側から光を当て
漏れる光や、素材を透過させる。

対象物に対しての角度・方向、 素材・質感 等で 色々な効果が得られます

防犯的な役割として用いられる事も

CIMG1440

CIMG1672

光の効果によって、昼と夜で印象を変えることが出来ます。

照明の配置や器具選びに少し気を遣うだけで

一粒で 二度 美味しい 外構の表情を楽しんでみては如何でしょう

〈林〉

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次