梅干し

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

梅雨明けは20日ごろの予報となっていますが、もうセミが鳴き始めましたね・・・(;´Д`)

そろそろ夏バテの季節。
食欲が出ないときはいつも梅干しに助けられている私です。

1日1・2個食べるので、結構な量を消費していると思うのですが、
先月、スーパーで梅が安売りしていたのを見かけたのを即買いし、今せっせと梅干しを漬けています(*´∇`*)
現在進行形なので、途中経過を・・・

IMG_20150626_170759
見切り品で安く売っていた梅・・・約1キロです。3・4センチぐらい

梅干し用の道具が必要なのですが、ジッパー付きの保存袋で出来る方法を発見。
塩を入れて、空気を抜くように袋を閉じて1週間ぐらいで下のような状態に↓↓↓

DSC_0341

しわがでてきました!梅干しらしくなりました (´▽`)
塩で水分が抜けてしわしわになるんですね・・・

この後、塩もみをした赤シソを保存袋に入れ3週間漬けます。
次に外で3日間干して、保存瓶に入れ、2・3か月後に食べごろだそうです。

ということで、現在は赤シソを入れて1週間目。
完成は11月ですね・・・まだまだ先は長いです。

完成したらご報告しますね~ヾ(´ω`=´ω`)ノ

カトウ
 

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次