滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)
先日、長年「行きたい」と言い続けた軽井沢へ行ってきました。
軽井沢は見どころが多く、今回は本当に行きたかった所だけを散策してきました。
その中の1つ、「千住博美術館」をご紹介
この美術館は日本画家である千住博さんの作品を展示した美術館で、
作品そのものが堪能できるのはもちろん、
美術館は建築家・西沢立衛さんが設計されています。
もともとの土地の傾斜を活かし、美術館の床も傾斜しています。
百聞は一見に如かず!なのですが、館内は撮影禁止…
あの面白さは行った人にしか分かりません。
もう好きなものが2つも3つも…!!
たまらなかったです
カラーリーフガーデンにはシラカバが目立ったのですが、
滋賀県ではなかなか成功しないシラカバ。
やっぱり軽井沢くらい涼しくないと難しいのかな~等々思いながら
仕事の提案に活かすべく、ちゃっかりこんなものを買ってきました(笑
そして千住博さんの滝の絵のモデル(になったかどうかは定かではありませんが)
白糸の滝へも行ってきました。
実はこの滝、人工的に作られた滝なのですが、
全然人工物的な物はなく。 いったいどのようにあの滝が出来ているのか謎です。
じっくり滝の空間に浸りたかったのですが、
実はめちゃくちゃアブが飛んでいて
写真を撮っている間もアブから逃げながら、必死でした
あぁ、でも本当に良かった…
しょっちゅう行けるところではないですが、こういった時間、大切です。
いい空間・作品・時間にふれることで
普段の仕事のやる気にもつながります!
tsuji