my家庭菜園  次の野菜は

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

さてさて、そろそろ次の野菜に着手せねばと思っております
もう遅いくらいですが、諦めず挑戦します(^▽^;)

夏野菜は トマト、パプリカを育てていましたが
両方ともナス科の野菜になるので、
(見た目は全然ちがうのに、同じ科というのが不思議ですね)
連作障害を避けるために違う科の野菜を選びたいと思います!

パプリカの後には大根(アブラナ科)

トマトの後にはキャベツ(アブラナ科)

がオススメだそうです。

キャベツは確実に買ったものの方が美味しそうなので、パス。

大根はいいかも!

ただ、パプリカは寒さにも強く、晩秋まで収穫できるということなので、
しばらくパプリカの株元で大根の種まきをしようと思います。

一つ心配なのは、畝が浅いので大根がきちんと育つのか…

あとは水菜(アブラナ科)に挑戦してみます
種まきから収穫まで、うまくいけば1.5カ月で、
秋まきの水菜は虫の被害も少ないので初心者向けだそうです

どちらも、また経過をこのブログでご報告しますね~

tsuji

 

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次