my家庭菜園 絹さや編

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

こんにちは

6月に入ってもう梅雨かと思いきや、
今日までは案外空気もカラっとしていて気持ちいいですね。
予報では明日から梅雨入りだとか。

5月の方がむしろ暑くてムシムシしてました。

そう。

そして、うちの畑のお豆たちも、その湿気にやられました。。。

絹さやですが、
やっと収穫できるようになったのに
わりとすぐに病気発症。

病気になってからの進行は早かった…

うどんこ病と、褐斑病です。

IMG_9376

この状態を見たことが初めてだったので
どう処置をしていいのか分からず。
しばらく様子を見ている間に手遅れになってしまいました

必要な薬剤も手元になく、
買いに行く暇もなければ…
で、こうなってしまうのですね。。。

次からは早々に処置できるように
手元に薬剤を準備しておこうと思います( ̄^ ̄)g

次の休みは株の処理をするとします。

マメ科は育てやすいイメージがあったのですが、
そら豆はアブラムシにやられて全滅。

IMG_9377

案外マメ科って難しいんだな_| ̄|○
勉強になりました。

tsuji

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次