盛者必滅の理をあらはす、といえば。

ee3a935f.jpg先日とは打って変わって晴天。
ま、日中会社から一歩も出ないので
関係ないといえば関係ないのですが。

本日はお花シリーズ第2弾。
我が家の夏椿です。
平家物語の冒頭、皆様覚えましたよね(笑)。

椿の親戚で、花は5cmくらい。一日花です。
日向を好むけれど、乾燥や高温が苦手な性質だそうです。

もともと鉢植だったのですが地植えして2年目。
我が家は半日陰に植えたのですが意外と土地が合ったらしく、
今年はよく蕾をつけました。

私の子供の頃には
京都の東林院さんくらいにしかありませんでした。
近頃はあちこちのお庭でシンボルツリーにしているのを見かけます。
2mくらいにはなるようですが、そんなに扱い辛くはないようです。
幹が細くて藪椿より樹形が上品な感じ。

そして、ここがポイント(?)ですが、
我が家のナツツバキには虫が付いていません。
今のところ…。

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次