建物のリフォームに伴って(草津市)

matsumoto-yasuhiko-w574

建物は和風。ブロック塀と大きな樹がお家を隠してしまっています。駐車スペースはカーポート部分の1台分でしたが2台停められるようにしたいとのこと。ステップは小石の洗い出し、アプローチは土間コンクリートでよくあるパターン。これもグレーの色味が重たい印象です。塀の裏にはお客様が育てられている植木鉢がたくさんあり、この鉢も置き場所が必要です。
奥様は当初南欧風デザインをご希望でしたが、打ち合わせをしていく中で和風のお家にも馴染むようなモダンなデザインを提案。これを気に入っていただいて、和風のお家にモダンなエクステリアという方向になりました。グレーの色味が重たい印象だったお家が一新、明るく広く感じられるように。

【point1】和風の素材使いでシンプルなデザインにアクセントを

マックスノブロック社の郵便ポストやシンプルな表札など、小物はモダンテイストに。
アクセントには和をイメージさせる石調タイルを貼って、シンプルな形の門柱に表情を作ります。
色調を建物と同じトーンにすることで全体のバランスと調和を図りました。

 

【point2】明るい足元

ステップはタイル貼りに。以前と変わって淡い色味で明るい雰囲気になりました。
手前には新たに設けた駐車スペース。
車が無いときにもきれいに見えるように、ステップから続けてタイルとピンコロ石でラインを描いています。
手前にひらけたスペースが出来た為、空間が広く感じられるように。

 

【point3】グリーンのお部屋

駐車スペースと植木鉢を置く場所との区切りとして壁を作りました。
植木鉢を隠しながらも光や風を通すもの、ということで素材には空洞レンガを使っています。
 広がりを損ねないようにと壁の高さは抑えて。
植木鉢にお水をあげやすいように水場を考え立水栓は壁に組み込みました。
動物の蛇口がちょっとした遊びゴコロ。

 

 

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

目次