-
洋瓦を使った門構え(長浜市)
洋瓦を使用し、壁の風化を防止しつつ汚れ対策をした門柱です。 中央の階段をはさんで、表札とインターホンの付いたメイン門柱の反対側に水道の付いた低い壁を設けることで、玄関へ誘導するようなデザインとなります。 -
ぬくもりを感じるコンクリート(愛知郡)
ナチュラルテイストにまとめる為、枕木の門柱に園路をつくりました。 将来のメンテナンスを考慮しコンクリート製の枕木を使用しました。 腐食、白アリなど天然木の不安要素を排除した素材なのでいつまでも新築時の状態を維持しやすくなります。 -
北欧スタイルのエントランス(東近江市)
シンプルに徹した門回り。 タイルや石などをグレー色で統一し施主様に御支給いただいたポストの色が上品なアクセントになっています。 ポストと樹木以外の構造物を作らないのがポイントです。 -
植物が映えるエクステリア(米原市)
リビングの目隠しを目的とした背の高い木調の角材で隙間を詰めて立て込み、きっちりと目隠しをしつつ、門柱と目隠しの間に常緑ヤマボウシで高さのバランスをとりました。 白い建物が植物の鮮やかなグリーンを際立たせています。 -
石材を使った門柱の陰影が美しいエントランス(犬上郡)
門柱に光が当たり生まれる陰影、夜間はライトアップし昼と違った印象になります。 さりげなくアオダモの優しい葉の影が落ち上品なファサードです。 -
シンプルに玄関と庭を隠す(犬上郡)
道路から建物までの距離か近いお宅のエントランスです。 杉板コンクリートを再現した門柱とウッド調のフェンスで建物玄関と庭部分を隠しプライベートを確保しました。 グレー系の色にウッド調フェンスがシンプルかつ落ち着いた印象になります。 -
すっきりとリフォーム(京田辺市)
Before 目隠しフェンスと化粧壁ですっきりとしたデザインに。 木調フェンスと石調タイルを合わせることでナチュラルな雰囲気の中にカッコよさが出るようにいたしました。 -
シンプルでカッコイイ(彦根市)
住宅に使われているタイルに対し、門柱には大判のタイルを使うことでメリハリをつけました。 また、表札部分の黒い差し色がアクセントとなり、より引き締まった印象となります。 -
石調タイルと床の乱形石が自然な風合いを感じるエントランス(長浜市)
建物と外構を淡いアースカラーで統一し、植物のグリーンが引き立つシンプルで上品なエントランスにしました。 -
建物を引き立てる為に(彦根市)
間口の広い建物に、幅広門柱のアプローチでサイズ感を合わせました。 外壁の黒いタイルに対し門柱には大判のタイルを使用しました。 あえて建物と大きさが違うタイル使用することで、建物・門柱それぞれが引きたつエントランスになります。 -
プライベートとの区切り(愛知郡)
古いコンクリートを残しつつ歩きやすくリフォームしました。 連続した黒いラインのタイルが玄関まで続きデザインを統一しつつ、門柱やスクリーンでプライベートゾーンを区切るようにしました。 -
門柱とリンク性のあるシンプルデザイン(近江八幡市)
こちらの真鍮文字はお施主様から御支給頂いたものを、お施主様と職人とで事前に位置確認をしてから施工しました。 土間コンクリート打設の際に埋め込みます。 全体的に門柱やカーポート・角材が四角なのであえて曲線で配置しました。 お施主のご希望される... -
風格あるレンガ積みの門柱(彦根市)
エイジング加工されたレンガを積み上げアンティークな存在感を演出。 アルミ木調の枕木や床の石材を使うことで経年劣化に耐える素材で構成。 ローメンテナンスな門回りとなります。 -
建物に似合うタイル貼りの門柱(栗東市)
シンプルですが単調にならないよう床面をデザインしました。 車をたくさん駐車し、かつバイクの出入りもあることを意識しています。 門柱は石目調のタイルですが、とてもリアルな風合いです。 -
存在感のある門柱(米原市)
門柱の高さを植物となじむ程度にしつつ厚みをもたせることにより、自然でありながら存在感のある門柱となりました。 -
車庫兼アプローチ(米原市)
門柱デザイン、色合いは住宅外観に合わせコーディネート。 広いアプローチは来客時の車庫にすることも可能となり、タイヤ痕が付きにくい洗い出し仕上げにすることで将来の色褪せ・劣化対策となります。 -
建物とリンクする門柱(城陽市)
建物の外壁に合わせて白+グレーの石貼の門柱に。 部分的に石貼にすることでそこまで予算をかけずに、高級感のある門柱になります。 周りの擁壁もすべて白に塗装することで、建物と外構全てが一体感のある仕上がりになりました。 -
雨の日でも快適に(草津市)
四国化成のマイポートNextは見た目がスタイリッシュなので 、外観に良く溶け込みます。 建物の庇とカーポートの屋根が隣接しているので、雨の降っている日でも快適に過ごせる動線 となっています。