-
モダンなアールデコ風です デザインも直線を基調にしていますが、門柱前のタイルの貼り方にはちょっと意匠をこらしてアールデコ風に。不規則なラインがモダンな印象です。投函口が分からないようデザインされたポストは”HA/CO”。
-
アプローチに足跡が! 砂利洗い出しや乱形石貼り、レンガの見切りラインといった素材をたくさん組み合わせた、ナチュラルな雰囲気のアプローチ。緑があることでカラーリングが一層引き立ちます。コンクリート土間には那智黒石で作った足跡が!
-
緑がかかるアプローチのステップ お家の壁にあわせてタイル貼りの階段はダークカラーでシックに。対して、門柱やウッドフェンスは明るい色にして軽さをだしています。門柱脇の花壇にシンボルツリーを。アプローチにかかる緑が絵になります。
-
爽やかな北欧風デザイン 単純な構造ながらも効果が大きく、清潔感のあるデザイン。グリーンがたっぷりあり、シンプルながら居心地の良い空間は北欧デザインを感じさせます。ポストや表札も白~ペールトーンですっきり。
-
迷路みたい 前後左右に壁をめぐらせ、アプローチの奥行きを強調した作りになっています。高い壁が圧迫感を与えないように、壁~床をベージュトーンにそろえました。四角いポストは”ボックストラッブ HA/CO"。
-
動きを演出したモダンデザイン 玄関ドアやFIX窓、ポストは縦ライン、アプローチをはさんで前に立つ門柱は横ライン。そして、アプローチに描かれたグレーのラインは外に広がっていく印象です。異なる動線を組み合わせて動きを出しました。特徴的なデザイン...
-
空間を生かしたくつろぎのお庭(京都市)
『こんな素敵になるなんて!!部屋が1つ増えたみたい。』と喜んでくださったO様。 これからの季節、日向ぼっこが楽しみですね。 【point1】気になる視線は高木でシャットアウト 植栽の後ろは既存目隠しフェンスを撤去して風通しを良くしました。 立水栓後ろ... -
見切りラインで印象が変わります カラーコンクリートに乱形石貼り、タマリュウのアプローチは見切りラインに濃色のレンガを使ったのがポイントです。一般に同系色同士だとシックにまとまり、違う色味やトーンを使うとメリハリがでます。
-
サークルの花壇が豪華です クラッシックなお家にあわせたレンガ敷き。中央のサークルモチーフの花壇が豪華です。小枝の取っ手がかわいい埋め込みポストはタティー。
-
ラインを効かせて タイル貼りのアプローチ。広い面積なので間延びしないように、色でラインを引きました。ラインを端に寄せることで、広さを強調しつつもアクセントに。
-
ライトアップも楽しめるアプローチ アプローチには平板敷きにLEDライトを埋め込みました。白いエクステリアに青い光が映え、昼とはまた違った景色です。門灯と門柱の後ろのスポットライトは白色灯で優しい雰囲気。ポストもカラーをそろえて白色のものを。
-
パネルで目隠し 玄関口前に木調パネルを立てて目隠しに。シンボルツリーと機能門柱をアプローチの左右にたてることで、パネルの圧迫感を緩和しています。お家の外壁と調和するようにパネルのカラーリングにこだわりました。
-
イメージはバウハウスデザイン とてもシンプルながら、印象的なエクステリアです。奥に伸びるコンクリート土間のアプローチはステップを兼ねているので、少しずつ高くなっています。ステンレス×ガラスのモダンなポストはドイツ製。
-
太陽の似合プロヴァンス風 あたたかい色味の塗り壁に赤みのあるレンガと洋瓦でプロヴァンスの雰囲気。ボビのポストがお出迎えです。アイアンの手すりとフェンス、表札は葉っぱのモチーフで統一。
-
高低差を活かして 道路との高低差を生かし、ステップ横の壁面を門柱代わりに。ガラスタイルのライン、ポスト”マックスノブロックBonn”、ステップ小口レンガで使ったブラウンカラーが白い壁面に効果的です。
-
花道に主役のポスト 長いアプローチの中央にデザインのかわいいポストを配置。ポストが景色になじむように、高さのある樹木を植え、足元には枕木やランプ、植栽をあしらいました。
-
華やかなアンティークレンガ敷き 多色のアンティークレンガをランダムに敷いています。華やかながらも落ち着いた印象です。クラッシックなアイアンサインとも好相性。
-
セットバックしたファサードにメリハリを アプローチの両側に高さのある樹木や壁をおくことで、玄関までの空間にメリハリがでます。アプローチの白いタイルと芝生の緑のきれいなカラーリングもポイントです。壁はスクリーンブロックを使って抜け感を。