ちょっと前ですが、京都のお寺さんの別院を拝観しました。
豊臣秀吉の奥様のねね様が最後を過ごされた場所だそうです。
大小200(だったか?)もの石がおいてある見事なお庭で、
それはそれは強い印象です。
15分もしたらすっかり疲れてしましました。
衝撃的なお庭を眺めて生活しても平気とは、さすが権力者。
それにしても、石ってすごい力です…。
さて、本日は ○(マル) がテーマです。
お庭の各所にサークルモチーフを繰り返しました。
水受けはレンガを円く置いて。
考えてみれば、角いものを
きれいに円く置くなんてすごい技ですね。
テラスのステップ、シンボルツリーの根元には
石調サークルを使いました。
これは半円モチーフで、
空間の広がりを強調します。
シンボルツリーの後には枕木を立てて、
隣のお家との間のちょっとした目隠し。
私的には、根性無しと言われようとも
こういうお庭のやさしい石のほうがいいです(笑)。