
こんにちは!
9月に入り暑い日がまだまだ続きますね。
関西万博も残すところ1か月となりましたが、皆様は行かれましたでしょうか?
今回は、京都府精華町でのリフォーム工事をご紹介いたします!
~before~

・生い茂った樹木や大きな庭石、よう壁の長年の汚れが気になりご相談いただきました。
~After~

・樹木や庭石を撤去し、汚れていたよう壁も綺麗に塗り替えました!
・地面はローラーストーンと呼ばれる工法で石の模様を付けました。色味もよう壁の色に合わせてデザインしました!
~ローラーストーンについて~

・ローラーストーンは既存の床を壊さずにコンクリート、タイル、アスファルト、防水層の上など、さまざまな下地にそのまま重ねて施工することが可能です。
・掃除は家庭用の高圧洗浄機(市販のケルヒャーなど)であれば、基本的に問題ありません。ただし、エンジンタイプや噴射圧が非常に強い業務用高圧洗浄機は、表面コンクリートを剥離させる可能性があるため使用できません。
・スタンプコンクリートが型押しによってデザインするのに対し、ローラーストーンは既存の土間の上から造形・デザインを施します。自由な造形が可能で、デザイン性や施工場所の自由度が高いです。
・施工後の滑りやすさは基本的に滑りにくい仕上がりとなっておりますが、さらに安全性を高めたい場合は、表面仕上げの調整により対応が可能です。
・施工後の色あせですが、日光や風雨などの自然環境により多少の経年劣化は避けられませんが、耐候性の高い素材を使用しているため、長期間にわたって美観を維持できます。
・デザインは乱張り、タイル、レンガ、RC杉板など、バリエーションは非常に豊富です。お客様のイメージに合わせたオーダーメイドの模様を施すことも可能です。色の組み合わせや目地の風合いも細かく指定可能です。
いかがでしたでしょうか?
コンクリート解体などの大変な工事が必要なく、既存の床や壁に直接施工することが可能です。
駐車場、玄関アプローチ、階段のイメージをガラッと変えたい方!ぜひご相談ください!