始末しなぁ

滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)

『始末しなあかん』て親からよく言われた。

調べてみると関西弁で、むだづかいをしない事。倹約。という意味。

お かたずけのことじゃない。
 
今の子供にはこの意味がわからないのかと思うことが多い。

電気やエアコンをつけたまま、別の部屋で違う事をしている。

窓を開けたままエアコンを付けている。

注意しても同じことのくりかえし。

世の中、エコロジーやリサイクルってよく言っているはずなのに

我が家は時代が遅れているのか?

それが無かった時代に育ったものしかわからないことなのか?

オヤジの愚痴になってしもた。

ところで、国立競技場どうなっていくんだろうか?

デザインとお金の折り合いをつけるって難しいことだ。

     
                         木村 

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

滋賀栗東店
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿6-1-2
TEL:077-551-3530

目次