大阪の外構業者が解説!エクステリアのサンルームの活用の仕方!


 
 
家と庭を繋ぐ快適で便利なサンルームが人気を集めています。
注文住宅を建てる際にサンルームに憧れる方は多いものの、実際に活用しきれるのか不安に感じられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、エクステリアのサンルームについて詳しく解説し、その活用方法についてご紹介します。

 

目次

□サンルームの魅力

サンルームとは、一般的に部屋の全面がガラスで囲まれた部屋のことを指します。
降り注ぐ太陽光をたっぷり取り込める第二のリビングとして、注文住宅におけるエクステリアとして取り入れられています。
自然光を浴びながら家族でのんびりとお茶したり、夜の星空を眺めながらお酒を飲んだり、家に居ながら優雅で贅沢な時間を過ごせる空間として人気が高いです。
お子様の遊び場として、ガーデンラウンジとして、洗濯物干し場として、さまざまな用途で活用できるのもサンルームの魅力です。

 

□サンルームのメリットとデメリット

*メリットについて

サンルームの最大の特徴は、3方と天井がガラスで囲まれていることです。
そのため、開放的な空間を生み出します。
天井から差し込む太陽の日差しは、気分まで晴れやかで開放的なものにしてくれることでしょう。
また、雨の日は心静かに降り注ぐ雨粒の音を聞くのも、趣深いです。
サンルームが全面ガラス張りであるおかげで、雨の日でも安心して洗濯物を干しておけます。
そのため、出かける前に「雨が降って洗濯物が濡れないか」と、心配する必要がありません。
また、サンルームは花粉やpm2.5からも守ってくれます。
春は花粉症に苦しむ方が多くいらっしゃいますが、サンルームだとそれらを気にかけずに過ごせます。
さらに、サンルームは断熱効果も期待できます。
サンルームがあると、空気層が1つ増えてリビングが外気の影響を受けづらくなります。
そのため、二重部屋効果によってリビングの冷房や暖房の効き目が良くなります。

*デメリット

サンルームの日差しはリビングの断熱効果を高められるとはいえ、サンルーム自体は断熱性が低いです。
ガラス張りであるために、日差しの強い夏場は、室内がかなり高温になります。
冷房をつけても日差しに負けてしまうので、真夏のサンルームは快適だとは言えないでしょう。
また、冬場の寒い日には外の冷たい外気によって空気が冷やされて、室内がかなり低温になってしまいます。
暖房をフルパワーで稼働させても温まりづらいのが難点と言えます。
メンテナンスが大変であることも、サンルームのデメリットです。
ガラス窓は透明なので汚れが目立ちやすく、定期的な掃除が必要です。
特に、屋根上の掃除は大変かもしれません。

 

□サンルームの活用方法

サンルームはアイデア次第でさまざまな活用方法があります。
特に、洗濯物を干すための実用的な空間として活用されることが多いです。
年配の方だと、2階のベランダに服を干すのはかなり大変なので、1階にあることで洗濯が楽になるでしょう。
梅雨の時期になるとどうしても部屋干しになりがちですが、サンルームで服を干せるので家の中で服を干す必要がなくなり、梅雨の時期も洗濯物のために頭を悩ます必要がありません。
寝そべって読書したりぼーっとしたりするくつろぎ空間にするのも良いでしょう。
日当たりが良いので、観葉植物を置いて育てるのはもちろんのこと、日光浴をするのにも絶好の場所です。
ダイニングテーブルを置けば、もう一つのダイニングスペースとして活用できます。
庭がある家ならば、日差しと外の緑の景色を眺められる爽やかな空間が生まれます。
室内でペットを飼っている方は、サンルームをペット専用のスペースにするのもおすすめです。
動物は外が好きなので、庭が見える大きなガラス窓があるサンルームをペットの遊び場として設けてあげても良いかもしれません。

 

□サンルームを設ける際の注意点

サンルームはガラス張りのタイプが多いので、内部が外から丸見えになる恐れがあります。
そのため、プライバシーの対策をしっかりと行わなければなりません。
洗濯物が外から丸見えになってしまうので、外側にタオルを干して内側に下着を干すといった干し方の工夫をしましょう。
どうしても外の視線が気になる方は、カーテンを取り付け、夜間だけカーテンを閉めると良いでしょう。
また、透明のガラスではなくすりガラスに変更にすると、カーテンがなくても外から中が見えない目隠しとなります。
さらに、腰壁を設けるのも一つの方法です。
プライバシーを守ることは非常に重要なので、エクステリアでサンルームを取り付ける際は、プライバシー対策もしっかり行いましょう。

 

□まとめ

今回は、エクステリアのサンルームのメリット・デメリットとさまざまな活用方法についてご紹介しました。
日々の暮らしをワンランク上のものにしてくれるサンルームを住宅に取り入れてみませんか?
サンルームに対する不安や疑問がございましたら、大阪でエクステリアの専門業者である当社までお気軽にお問い合わせください。

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

目次