-
違いがわかる。
六月一日。衣替えです。 そんな今朝は、出勤途中に サナエトンボだかヤンマだかの仲間を見かけました。 初夏を感じますねぇ。 昆虫で季節判断ていうのもどうなのか という ご意見は受け付けていません。 さて。 前回のお家のパーキングスペース部分。 道路... -
モダン&ポップ。
今日は慈雨になりました。 あと10日もすれば入梅(にゅうばい)。 濡れた翠のモミジを見に行きたいです。 どんどん余暇の過ごし方が じじむさくなっています...。 さて。 今日はそんな気分とはうらはらな ポップなデザインです。 変形の門柱、それ自体が... -
スカンジナビアンスタイルはお好きですか。
ようやく上層部の体調回復。 が、禁煙の反動でしょうか、 「口さびしい!」とやたらおやつを食べる。 一袋食べきりそうだからしまっとけ と、 口の開いたポテチの袋を渡される始末。 ちなみに袋の中身は殆どなくなっていましたが(笑)。 大丈夫だろうか.... -
神は細部に宿る。
気づけば5月も終わりです。 庭のテンナンショウも咲きました。 (ていうか、何でこんなけったいな植物があるのか、 自分の家ながら不思議です。) 時間は無理やり作らないと、 どんどん過ぎ去っていきます... ブログ更新もついうっかり(笑)。 さて。今日は... -
今日のお題は「優雅」です。
昨日今日と生憎のお天気。走り梅雨でしょうか。 こういう日には庭のツルウメモドキの新緑を楽しみながら 新茶でもいただきたいものです。 これまた生憎と出勤していますが...(笑)。 こんなお天気でもたくさんご来店いただきました。 ありがとうございます... -
コンクリートも表情いろいろ。
久々に大阪天王寺公園まで行ってまいりました。 仕事じゃないですよ。 ちょうどバラが見事でした。 あれだけたくさんあると生育管理がさぞ大変でしょう。 やっぱりバラは他所で楽しみたい(笑)。 さて。 今日はモダンデザインの代表格、 コンクリート打ちっ... -
今日ものせます。
しつこいですが、マット植物。 愛着をもっているかのごとくブログに載せつづけます。 が、世話は全くしていません(笑)。 スタッフのお姉さんがマット植物をお買い上げ。 ベランダを改造(?)しました。 はきだし窓前にマット植物を敷き 奥にウッドデッキを... -
カジュアル路線。
皆様には大型連休はいかがおすごしでしたか。 毎年この時期になると豆が食べたくなります。 今年もマメマメ言っていると、ありがたくも 家人が購ってまいりました。 で、そのまま旅行へ出発。 豆は自分で料理することとなりました...。 さて。今日のエクス... -
白河夜船。
5月1日は八十八夜、5日は立夏。 すっかり初夏のご陽気です。 どこへ出かけても人混みなので お家で過ごされる方もおられるのでしょうか。 私はもちろん引きこもるクチです(笑)。 そんなお家で過ごすのが大好きな方に、 という訳ではありませんが今日はガー... -
紋所が目に入らぬか。
やってまいりました。黄金週間です。 皆様にはいかがお過ごしですか。 そとや工房も前半は営業しております。 そんなわけで今日もブログを書いておりますが、 今日もちょっと骨休め。 大変地味な植物の写真ですが、 これは我が家に咲いた葵(アオイ)の一種... -
しつこいですが。
昨日・今日と雨やら風やら荒れ模様のお天気。 限りなくゼロに近い運動神経の持ち主なので 自転車をやめてこの2日は徒歩で通勤。 気づくとエニシダが咲きこぼれ、 アザミも咲き出していました。 さて。ブログも花の話題。 この話題ばっかりで恐縮ですが、 ... -
ナチュラルな質感を楽しむ。
うっかりしていましたがもう黄金週間目前ですね。 皆様にはご予定はたてられましたでしょうか。 そとや工房も一応5月3日(日)~6日(水)はお休みをいただきます。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。 ところで、展示栽培している植物は 誰が... -
どうする?
本日4月20日は二十四節気の一つ、穀雨。 相応しく本当に暑い位です。 今日は施工させていただいたお客様から お菓子をいただきました。 ありがとうございました! 多分、担当営業者が大部分を平らげると思います。 いつも夕方こっそり食べているので(笑... -
独断と偏見。今日も石。
二日ほど見ないうちに 我が家のエビネが咲き出していました (渋いですね、植えているものが...)。 このところのささやかな贅沢は、 萌え出した緑を眺めながら高~いなお煎茶を これまた高~い茶碗で飲むことです。 すっかり隠居生活。大丈夫か。 さて。 相... -
咲きました。
そとや工房滋賀店に展示栽培中のマット植物。 グランドカバープランツの代表といえば芝ですが、 けっこう管理が大変。 そこで、芝以外のものをオススメしようと 現在6種類店頭に栽培しています。 いずれも手間がかからないもの。 ちょっと踏んでも大丈夫な... -
ハコ ではなくて お家。
朝一番にお子さん連れのお客様がいらっしゃったので お子さんが見て待っていられるようにテレビをつけました。 そうしたら、ドラゴンボールをやっている...。 柳の下に何匹ドジョウはいるのか。 さて。 今日はモノトーンモダン。 ダークカラーのお家の... -
和モダンに石三昧(ざんまい)。
相変わらずいいご陽気で暑いくらいです。 スタッフが展示しているマット植物に 朝から水をやっておりました。 もう水遣り必須の季節...。 皆様にはがんばって水撒きをお願いいたします。 ちなみに、うちは家人が担当してます。 さて。今日は石三昧で和... -
去来。
京都店スタッフのブログも始まり、 そとや工房はブログ祭り状態。 京都は持ち回りで書いているようです。 さて、先日同業者さんご一行が 会社見学にこられました。 総勢16人。 せっかくなのでブログのネタにしたいと思います(笑)。 写真を撮る、資料を見る...