
ゴミ箱 「キャスターペール 74L 4輪」→JUICY GARDEN
「匂いが気になるから室内にゴミ箱を置きたくない」
このようなご要望をお持ちではないでしょうか。
室内にゴミ箱を置くと、どうしても生ゴミの匂いなどが室内に充満します。
せっかく室内を綺麗にしていても、匂いが気になるのは嫌ですよね。
エクステリアにゴミ箱を置くことで、これらの問題を解決できます。
しかし、エクステリアにゴミ箱を置くといっても、どのような点に注意をすればいいのか、どこに置けばいいのかが分からない方も多いと思います。
そこで今回は、エクステリアにゴミ箱を置く際の注意点と置き場所についてご紹介します。
□ゴミ箱を外に置くメリット
*ゴミが室内にたまらない
ゴミを出し忘れた際は、室内にゴミがたまり不快な思いをします。
特に生ゴミが溜まっていくと嫌ですよね。
しかし、外にゴミ箱を置くことで、この問題を解決できます。
*スペースの確保
多くの場合キッチン周りにゴミ箱を置くことが多く、キッチン周りのスペースが狭くなります。
ゴミ箱を外に置くことで、スペースを確保でき新しく収納を作るなど便利なキッチンを作れます。
*匂いを気にしなくても良い
室内に生ゴミなど匂いが出るものを置くと、室内が嫌な匂いが漂うだけではなく、壁などに匂いが染み付きます。
また、ゴミ出しの日が決まっている地域では、匂いが部屋に充満しやすいです。
ゴミ箱を外に出すことで、これらの問題を解決できます。
□ゴミを外に置くデメリット
*虫が出る
匂いがきつくなる季節や天候では、虫が湧きやすくなります。
虫が発生すると駆除するのに多くの時間がかかります。
特にゴキブリなどが発生すると室内に侵入してくる可能性が高いです。
また、虫が原因でご近所トラブルに発展することもあります。
そのため、ゴミ箱を清潔に保ち、ゴミをためないことが大切です。
*ゴミの匂い
夏や梅雨などの季節は、ゴミから嫌な臭いが発生しやすいです。
特に生ゴミは時間経過に伴い腐るため、この季節はゴミを溜めないことが重要です。
また、ご近所トラブルに発展する可能性が高いため、注意が必要です。
□エクステリアにゴミを置く際の注意点
*土台
ゴミ箱を置く場所の土台はコンクリートがオススメです。
土台をコンクリートにすることで、掃除が簡単になります。
特にゴミをこぼしてしまった時などは、ホウキとちりとりで片付けられます。
また、水をかけて掃除ができるため、綺麗に保ちやすいです。
*キッチンに近い場所にする
多くの場合ゴミはキッチンで出ます。
そのため、これらのゴミを捨てやすい場所に置くことが大切です。
外にゴミ箱を置く際は使い勝手を考えておくことが大切です。
*使い勝手の良いゴミ箱にする
エクステリアにゴミ箱を置く際は、使い勝手の良いゴミ箱を選ぶことが大切です。
特に、夏場や梅雨の時期などは生ゴミの匂いがきつくなるため、ゴミを密閉できるものがオススメです。
蓋があるタイプのゴミ箱は雨水を防げます。
また、ゴミ箱の種類や色を変えておくことで、簡単に分別ができるようになります。
□ゴミ箱の置き場所
*外部から目につかない場所
ゴミ箱はできるだけ外から見られない場所に配置することが大切です。
家の景観や衛生面を考えると、目につかない場所の方が迷惑にもなりません。
人目につかない場所にすることで、カラスなどの侵入を防げます。
完全に仕切りをつけるのではなく、レンガや植物を使い、視線を遮るようにすることもできます。
ただし、植物は季節によっては枯れたり、手入れが大変だったりすることがあるため、プラスチック製のものを使うことをおすすめします。
*屋根がある場所にする
上記でもご紹介しましたが、ゴミをなるべく水にさらさないことが重要です。
そのため、屋根がある場所にゴミ箱を設置しましょう。
□生ゴミの匂いを出しにくくする方法
夏場や梅雨はどうしても匂いがきつくなり、近所トラブルに発展しやすいです。
そのため、匂いを抑える工夫が必要です。
生ゴミは多くの場合、食品の使わない部分です。
そのため、ジップロックなどに入れて冷凍させることで匂いを抑えられます。
ただし、こぼれないように袋を2重にするなどが必要です。
また、新聞紙に包んでゴミとして出すことで、液体が漏れ出すことを防げます。
□まとめ
今回は、エクスレリアにゴミ箱を置く際の注意点と、置き場所についてご紹介しました。
ゴミ箱を外に置く際はメリットだけではなく、デメリットについても配慮して置く場所を決めることが大切です。
ゴミ箱は汚れや匂いがついてくるため、メンテナンスや掃除が簡単にできるものをおすすめします。
また、匂いが出にくくなる工夫をすることで、ご近所に迷惑をかけにくくなります。
今回の記事を参考に、エクステリアにゴミ箱を設置してみてはいかがでしょうか。
当社は大阪を中心に外構工事を行なっているエクステリアデザインのプロです。
庭や外構を、機能を重視しながらおしゃれにデザインできます。
何かご相談したいことがあれば、お気軽にお問い合わせください。