建物リフォームに合わせて、外構もオシャレに使いやすく変身(宇治市)

家のリフォームや外壁の塗り替えをすると、古くなった外回りの門柱や玄関タイルが気になります

 

今回は、家のリフォーム後にイメージを一新させた外構リフォームを紹介します(^^♪

 

―施工前―

 

―施工後―

古くなった塗装仕上げの門柱

閉鎖的で少し単調なデザインを クローズ感を残しながらオープンなデザインに。

間知石積み上のブロック積み塀も、ナチュラルな木調フェンスへ

 

 ↓  ↓  ↓

暗い印象の床タイルを明るく貼り替え

玄関奥の活用出来ていなかったスペースを駐輪スペースとして。

スロープを設けることで行き来も楽になります。

 

  ↓  ↓  ↓

物干しスペースとして使われていたタイルテラス

ウッドデッキで床面を窓まで上げることで、出易く使いやすい空間に。

 

  ↓  ↓  ↓

物置を置くだけだった空間を、ウッドデッキでガーデンルームとつなげることで

広々としたデッキテラスに変わりました。

高台の隣地石積みは 木彫のパーテーションで隠して、スッキリと明るい空間に。

 

 

外壁の塗り替え時に外構リフォームを行う事で、新築のような仕上がりに(^^)/

今まで活用出来ていなかった外回りのスペースも、発想しだいで素敵な空間に生まれ変わります。

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

滋賀栗東店 スタッフ 施工管理

わたしはファッションに関することが好きで、洋服やアクセサリーにこだわりを持っています。好きなものは人それぞれ違うものであるように、お家も人それぞれ、そしてお家の顔でもある「お庭」も人それぞれ。 そとや工房でつくるお庭が、お客様ひとりひとりの想いが詰まった素敵な空間となるように思いを込めながら丁寧に仕上げています。

目次