京都店の駐車場の端にはささやかな庭があります。
季節に合わせて各人の好みで増やしてみたり、自給自足を夢見て菜園ものが進出してきたり
最初の植栽計画はどこへやら、かなり無秩序な庭となりつつあります
けれど、小さかった苗がそれぞれに育って、それなりに良い感じにはなりつつあります。
というわけで、夏らしい花たちを。
云わずとしれた、夏の花。ひまわり。
ただ、謎なのはこのサイズ。
知らぬ間にのりすけさんが種を蒔いていて、植栽の間から芽を出していたのですが
よっぽど栄養が足りないのか…。
この写真では分かりにくいですが横のバーベナ(紫の花)だって直径5,6センチあるかないかなのに、それより小さい小人サイズ。
これもある意味夏。かなりいい色になってます。
このトマトは皆の注目。社長までもが店に来るなりチェックしているというアイドルです。
虎視眈眈と熟す瞬間を皆が狙ってます。
そして、カラミンサ。
シソ科のハーブで、ミントっぽい非常に爽やかな香りを持っています。
でもミントの仲間ではありません。シソ科だから近いけど。
夏に強くて、この爽やかな姿と花。それもかなり長く咲き続けます。
冬に一旦地上部が枯れますが、春にはまた復活。どんどんと株も大きくなります。
手間もかからないし、夏の庭をさわやかに見せてくれます。
ほんとはこういうおしゃれげな花をもっと紹介したかったのですが、
豆ひまわりとトマトのインパクトには勝てず(笑)
次はもうちょっと庭の専門店らしい植物を紹介したいものです。
(ひつじ)
夏の庭
目次