滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) こんにちは 本日ブログ当番の岸本です今日は、度々ブログに出ているお庭のお話をガーデニング初めてもうすぐ4か月追加追加で、かなりの量になってきましたそして、ついにフルーツが実をつけましたメロンです受粉をさせたものの、うまくできているか不安でしたが見事に成功毎日スクスク
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) こんにちは最近、週末の夜になると「ボン・ボン」と、聞こえてきますそう花火です先週ぐらいに、会社の窓から野洲の花火大会が見えました建物に隠れてあまり見えない時もあれば、上まであがった大きな花火はとてもきれいに見えましたそして今週は、琵琶湖花火大会総打ち上げ数はなんと10,0
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 娘の小学校の宿題に、“工作”があります。何でも自由に創作すればよいのですが、今年は、タイミング良く、信楽の陶芸教室に招待されることがあったので、私と母と娘で参加してきました。 手びねりろくろです。ろくろを少しづつ回しながら、親指で粘土の中心を、他の4本の指で周り
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) うちには、5歳になる息子がいます。 先日、「ママ~歯がぐらぐらする~」っと言ってきました。 あらま♡ うちは、最近では珍しい、4世代の同居です。 おじいちゃんもおばあちゃんも なんだかドキドキ‼︎&nb
(滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 皆さまは夏休みを満喫していますか?私は今年も夏をスルーするつもりです。さて、先日に業務専用携帯(ガラケー)の液晶画面が見えにくくなったので機種変更をしてきました。 右が初台、真ん中が最近まで使っていた二台目。左が最新機種の三台目初台から五年は経過していますが見
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 『始末しなあかん』て親からよく言われた。調べてみると関西弁で、むだづかいをしない事。倹約。という意味。お かたずけのことじゃない。 今の子供にはこの意味がわからないのかと思うことが多い。電気やエアコンをつけたまま、別の部屋で違う事をしている。窓を開けたままエアコ
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) こんにちは本日ブログ担当の岸本です先日、照明について先輩がまとめてくれている資料に目を通していると…「照明は、見やすさだけでなく、お帰りなさい~お疲れ様の表現にもなります」と、いう言葉がすごく印象に残りましたさっそく、家に帰って玄関前の照明をみると、ぬくもりのある照明これ
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 暑い夏 お庭の手入れ特に雑草の処理や 芝生の手入れには手間が掛かります。。 緑のお庭は捨てがたいでも手間が大変ということで 人工芝に変えてみました 人工芝の下は砂利で整地してあるので 水はけも良好 見た目もスッキリ、手間いらずオススメです&
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 先日の三連休にお休みを頂き、 横浜旅行にいってきましたー!((((ノ。・ω・。)ノ♡ ↑横浜のシーパラダイスにて(*´∇`*) 7月にイルカの赤ちゃんが生まれたそうです ずーっと、お母さんイルカにくっついて水槽を泳いでいました。 その姿が、な
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) こんにちは梅雨もあけ夏らしい天気ですね でもちょっと暑すぎみなさま熱中症にご注意くださいさて今日は久々に完成物件のご紹介白い壁にフランス洋瓦の笠木で上品にポストや照明にこだわり、ほどよいアンティーク感高さのある目隠しフェンスも植物や白壁と絡ませてやさしくなるよう工夫しま
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 梅雨も明け、祇園祭りも終盤にさしかかり花火大会があちらこちらで開催される今日この頃、皆さまはいかがお過ごしですか?私は毎日タオルが二枚必要です。以前に私の携帯電話の液晶画面にヒビが入ったお話をいたしましたが、あれから一月余り、先日、機種変更をしてまいりました。はいこれ
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・)お庭での困りごとといえば雑草。この時期、梅雨の雨で雑草は生き生き大繁殖。貴重な休みも草引きで終わってしまうってことに。おまけに汗だくになりながら、さらに蚊にまでさされる。そこでよく使うのが、防草シート。砂利を敷く前にこれを敷いておけば、草引きの苦労を軽減してくれる。&nbs
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) おはようございます本日より、火曜日にブログ当番になりました岸本です仕事上、カタログやファイルが多くなり、本立て(ブックエンド)を使う数が増えてきました一冊が重たいカタログを支えるには、数が必要になりますそんな時に、見つけた可愛いコイツいつもニコニコな本立て君さらに、調
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 関東・甲信越地方で 梅雨が明けたようです 関西も今週中に明けてくれそうですね いよいよ夏本番これからは暑さとの戦いです (林)
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 台風は過ぎましたが、まだまだ晴れ間は見えませんね・・・今回は気になる木の話を(o^∇^o)ノ車で道を走っていると、所々で見かけるピンクの花。ネムノキです。愛知県出身の私ですが、滋賀県に来て、ネムノキをよく見ます。ネムノキは水の好きな樹木です。琵琶湖がある滋賀県ではよく見か
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) 台風も去り、長い梅雨もようやく終わり?で、いよいよ夏到来冷麺や素麺もいいですが、こんな時だからこそ、温かいものが食べたくなったりします。今回は、温かい麺で珍しい食べ物をご紹介お皿ではなく、何かの上に これ、瓦ですその名も“瓦そば”。山口県下関市の郷土料理です。熱
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) こんにちわ台風が来ていますが、みなさん大丈夫でしょうか営業の先輩は、現場廻りに行かれています。僕も明日から工事予定していた方には延期の電話をしたりと…1日の動きが天気に大きく左右されますさて、先日にメーカー主催の勉強会に参加してきました内容はというと…ガーデンルームで、家
滋賀の外構デザイン・エクステリア工事を手掛けるそとや工房(滋賀店)から、お庭の話題や日々の出来事を発信しています φ(ゝω・) ジメジメMAXの今日この頃、私は全身から少しモヤがでています。さて、湖岸道路を車で走っていると 極太の虹を目撃しました?q|゚Д゚|p 地面から飛び出しているように見えます。深澤148kg