-
古往今来(こおうこんらい)。
黄金週間もあっという間に終了。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 連休は美術館にて古いモノばかり見ておりました。 ちなみに我が家で1番古いものはお位牌です(笑)。 と、言う訳で。 本日のお題は「懐古的」。 掃き出し窓前に目隠し的なものを というお客... -
本当はなかなかオシャレなんですが。
皐月です。 明日5月3日(土)まで営業しております。 5月4日(日)~7日(水)まで休業させていただきます。 で、五月といえば平戸躑躅(ヒラドツツジ)が綺麗な季節。 この躑躅、大紫(オオムラサキ)という品種があるのですが なるほど、「オオムラサキ」って感じ... -
どんな質感がお好みですか?
近頃やたら足長蜂が入ってきます。 その度に社内で大騒ぎです。 何故か私は”虫係り”にされているのですが、 窓を開けるだけです(笑)。戦いません。 さて、今日は門柱。 四角いフォルム、白い塗り壁に 青いモザイクタイルのラインが爽やかな門柱。 タイルは... -
丹生。
黄金週間です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 そとやも5月4日(日)から7日(水)まで休業いたします。 4月29日(火・祝)は営業しておりますので お待ちしております(笑)。 本日は表札。 表札は大抵小さいモノですが、 お家の顔と言える大事なもの。 近頃は... -
ちょっといいもの。
近頃やたら足長蜂が室内に入ってきます。 そのたびに大騒ぎです。 で、捕獲しようとするか叩き落そうとするか、 人によって対応が違うのが面白いところ。 その人の内面を垣間見るようで...。 よく見て、以後の対応は気をつけようと思います(笑)。 さて。 ... -
「この紋所が目に入らぬか。」
行きつけのお店に行ったら 双葉葵の鉢が飾ってありました。 同じ葵とはいえ、 我が家にあるヒメカンアオイよりも繊細な感じ。 さすが、すごいところの紋になるだけありますね。 さて、本日は夜景。 先日のお家の晩の景色です。 光を通すガラスとはまた違っ... -
あこがれの隠居生活。
このところ晴天続き。 家で庭を眺めながら日向ぼっこをしたりします。 もうすく庭の苧環(オダマキ)が咲きそうです。 こんなことを書いているなんて なんだか隠居老人みたい...。 (友人達から「ジジむさい」と本当に言われている...) さて。 今日は外構を... -
3弾目。
昨日20日は二十四節気の穀雨でした。 昨日今日は言いお天気ですが、 少し前に続いた雨も当然か。 太陰暦はさすがによくできています。 さて。お花第3弾です。 これも某社員のお庭。 写真手前に咲くピンクのお花は チオノドクサ(多分。もしかしたらプシュ... -
正しい花の楽しみ方。
先日、友人から茴香(ウイキョウ)をもらいました。 その時の会話。 私:「これってアブサンとかぺルノーに使っていた花だよね~。」 (※しつこいようですが、私は下戸です。) 友人A:「?」 私:「お酒。 ロートレックとか飲んでたってどこかで読んだ。」 友... -
花見。
花散らしの雨になりました。 先日、友人達と酒盛りしました(下戸なんですが)。 お花は散ってしまいましたが気分だけでも、 という訳でシャンパンのロゼでした。 スパークリングじゃないあたり、 伊達に年はとっていません(笑)。 で、今日はお花のお話です... -
見とれます。
アジュカやスノードロップ、海棠など 人様のお庭に咲く花を見るのが楽しみな今日この頃。 完全に浮かれています。 見とれてついつい自転車で余所見運転...。 良い子の皆様がまねをしない事を祈る。 さて。 今日ご紹介するのは 先日のお家のアプローチです... -
ブリティッシュスタイル
今日はまずまずのお天気でしたが、 明日の日曜は下り坂。 菜種梅雨というモノでしょうか。 さて。 今日は英国調デザイン。 両側に柱が立っている玄関ポーチが 端正な雰囲気のお家です。 そのポーチの両側にスロープをつけました。 ロートアイアンの手摺り... -
時には名脇役だったりします。
お約束の花に嵐。 庭の春蘭(シュンラン)は花茎が折れました(泣)。 家の中の今一番の心配事は 咲いたばかりのイカリソウです。 他に心配事無いのか。 さて、本日のエクステリア。 真っ白でモダンなお家です。 縦長に並んでいる窓の意匠を 門柱にも繰り返し... -
和むんです。
夜桜を見にお寺に行ってきました。 お庭の一角に白い花を付けた大きい木があり、 何の木かと思ったら樒(しきみ)でした。 こちらも満開。いい香り~。 良いもの見ました。 さて、本日のお家です。 玄関扉や外壁のアースカラーのイメージを活かして、 お家を... -
満員御礼。
春の相談会第2弾真っ最中。 今日もお客様がたくさんいらしてくださいました。 座れないくらい(申し訳ありません...)。 誠にありがとうございました。 お客様の中にはお子さんがおられる方も多く、 土日はキッズスペースも満員御礼状態。 私も一緒にアンパ... -
盛観です。
草津の天井川跡土手の桜並木も そろそろ花盛り(はなざかり)。 社内は春の大相談会の準備でカタログ大盛り。 本日はそんな社内の様子をちょっとご紹介。 外構業者のグループeggの皆さんが見学に来社されました。 東京から福岡まで全国から11社18人! 狭い店... -
コントラスト(対照)。
京都の花見を決行。 まさにイモ洗いでした(笑)。 滋賀の桜はこれからのようですね。 さて、本日のお家は対照がポイントです。 門柱は玄関から少しずらしています。 前の花壇は少し高さをあげて作りました。 左手から右手奥の玄関に向かって大きくなってい... -
お待ちしております。
今日で弥生も終わりです。 卯月になっても何も変わらないのですが。 楽しみは花見なのですが(しかも一人花見である)、 春の大相談会第2弾が開催されるので これまたビミョー...。 しかし、たとえ花見が出来なくても 皆様のお越しを心よりお待ちしてお...