-
ポイントは「すっきり」。
いまだ風邪が治りません...。 が、風邪ひきは私だけではないので、 社内のあちこちでごほごほしています。 咳き込む度にのど飴を餌付け(?)される始末。 ご来店のお客様にはお家へ帰られましたら うがいをしていただきますようお願いいたします...。 さて。... -
見逃した?
えー、びびっとNEWの放送は時間が変更したため 見逃した皆様、申し訳ありません...。 会社では皆で見たのですが、 上層部が出演者その1(デザイナー)の出演場面を見て一言、 「目が泳いでいる(笑)」。 さて。 今日はブルーがアクセントのお家です。 四角モ... -
放送をお楽しみに。
風邪を引きました...。 まさに”はなびしびし” (※山上憶良「貧窮問答歌」。古典で勉強しましたか?)。 さて。 昨日びわこ放送「びびっとビーム」の取材を受けました。 取材テーマは 「ライフスタイルに合わせた、遊び心と機能性を外構に」。 詳しくは放送... -
植物は奥が深い。
寒いです。 で、いきなりですが 今日はこの時期に楽しむ貴重なお花です。 上はボリゴナム。 これはご近所さんのステップのところ。 近年、グランドカバープランツとして人気です。 金平糖のような花が特徴で、冬に赤くなる葉もきれいです。 下はツワブキ。... -
小春日和のアプローチ。
天気予報で「今日は小春日和」と聞くたびに、 もう冬だぞ と念を押されている気がする今日この頃。 我が家のツルウメモドキも黄葉して葉を落としつつあります。 ちなみに落ち葉掃除はしません...。 さて、今日はアプローチです。 ダイヤ形が大小2並ぶデザ... -
セラフィニ社来店てんまつ記。
昨日は立冬。既に寒さに負けそうです。 夕食も鍋料理を乱発。 皆様 時節柄ご自愛ください。 さて、昨日 ドイツからセラフィニ社の方が来店されました。 今日はその様子をちょっとご紹介。 そとや工房ホームページ内のNews&pressにある写真は 同社ポスト「... -
ご声援 ありがとうございます。
一部(はっきり言うと関係者)に絶大な人気を誇るこのブログ。 普通の人にはどう思われているか少々気になるところです。 で、この週末の出来事。 「ブログいつも読んでいます~(にっこり)」とお客様。 言われたのは上層部です(笑)。 ご声援を励みにこれから... -
花の木ならぬは楓、桂、五葉 と清少納言は言いました。
霜月になりました。 気づくと南天(ナンテン)やら千両(センリョウ)やら 常盤山櫨子(トキワサンザシ 別名ピラカンサス)やらの 実が赤くなっています。 しつこいですが、個人的には 姿よりも花よりも、食べられる実のほうが好き(笑)。 本日は玄関ステップ... -
常に努力…らしいです。
ハロウィンまであと2日。 そういう訳ではないのですが、 近頃 やたらと献立に南瓜が出てきます。 さて、今日はコンクリート三昧(?)です。 RC(コンクリート型成型)の門柱、 コンクリート平板敷きにコンクリ土間打ち。 とてもシンプルながら、印象的な外... -
本日は覆盆。
昨日はお月様が綺麗でしたが、 今日はどんより雨降りです。 自転車通勤者には少々つらいです。 そんな訳で、今日は"覆い"。 お家の前部分、アプローチとカースペースを シェードで覆っています。 シェードは透明素材の屋根と ステンレスカラーの梁・柱の組... -
バカの壁 未だ読まず…
道すがら すっかり色づいた紫式部(ムラサキシキブ)を見て つい手折りたくなる今日この頃。 我が家のは虫に食われてボロボロ...。 関係ないですが、上層部はまたもや出張中。 さて、今回は門塀ですが、壁面に注目。 真っ白な壁面が印象的な外構です。 ベー... -
まっすぐ。
ちょっとご無沙汰しておりました。 別に体調を崩したわけでもないのですが (が、このところ肩に何か乗っているみたいに重い...)。 そして、庭の杜鵑(ホトトギス)はまだ咲かない(泣)。 お天気も良くなったことですし、気を取り直しまして。 今日はポスト。... -
めずらしきもの。あたらしきもの。
友人が庭に植える木を問うてきました。 あまり見かけない、珍しいものがいいというので キンポウジュを薦めてみました。 即座に却下。 その後、フイリシマトネリコとか 常緑ハナミズキなんかに興味を示す。 結局、人は他人の意見など聞かない。 さて。 今... -
成果。
引き続き どんよりです(お天気が)。 上層部へ婉曲に土産を要求していますが、 圧力を掛けていない(?)社員が土産を贖ってまいりました。 教育の成果(笑)。 さて、本日は白を基調にまとめたデザインです。 アプローチのステップなどはタイル、 周りは砂利... -
大喜利ではありませんが。
昨日、金木犀(きんもくせい)の香りに気づきました。 そんな季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 個人的には、食欲の秋です。 さて。 本日のお題は「高さを活かす」。 手前は駐車スペース、階段を上がったところはお庭です。 お家と道路の高低... -
緑の指。
上層部出張中。 ご愛読いただいている方は これが何を意味しているのかお分かりかと思います(笑)。 結果は次回のブログで。 さて。 先日に続きまして、秋らしいショット。 今日は姫りんごです。 これは社員の女の子が上層部宅に植えた木。 彼女は本当に植... -
「小さい秋」 全部歌えますか?
お彼岸はとっくに過ぎ去ったのに 彼岸花が見頃です。 皆様いかがお過ごしですが。 社内では風邪がはびこりつつあります。 流行の最先端? 本日は秋らしい写真をお送りします。 早くも紅葉した蔦の葉です。 イメージはO・ヘンリの「最後の一葉」。 「小学... -
隣家の犬はゴンといいます。
他人のお庭に咲いているニワトラノオを愛でる今日この頃。 よそのお庭も結構楽しみです。 近所の犬を可愛がるのと同じ感覚なのですが(笑)。 ちなみに、現在私の期待を一身に受けているのはホトトギス。 これは我が家の、犬ならぬ花。 さて。 先日は柵でし...