-
知性と理性。
金木犀のいい香りがする今日この頃。 いいご陽気のせいか、 社長(5?歳)がラジオの曲に合わせて 鼻歌を唄っていました。 ちなみに、曲は「セーラー服と機関銃」。 さて。 本日は草津市のY様のお宅です。 お家のドアに四角が並んでいるデザインなので、 そ... -
日本人は青色がお好き。
寒さに耐え切れずホットカーペットの 座布団版を出した今日この頃。 さて。 本日は青色をテーマカラーにされた 草津のA様のお宅。 青色といえば、 青い襖紙とそれにあわせて青色の沓脱石を 配置したのは桂離宮だったか? 古人も凝ったことしてます。 日本... -
滋賀県民のセンスを問う。
本日は近江八幡のN様のお宅です。 レンガをアクセントに使ったデザイン。お家の窓に合わせているんです。 道路との境界はほんの少し高さを つくっただけなので、開放感大。 組上げたレンガの上に植木鉢を乗せたり されています。 門柱にあけた穴にも小さ... -
秋は夕暮れ。
朝晩涼しくなりました。 寒がりの私としてはそろそろ ファンヒーターを出すべきか悩むところです。 閑話休題。 先日に引き続き明かりの話です。 海外のお家だと窓辺にライトを置いて 外から見ている人を楽しませる なんてことしますよね。 これもそういう... -
壁は重たしフェンスは軽し
本日は壁。大津市のH様のお宅です。 黒くて渋いです。 全部この壁にするのではなく フェンスと組み合わせているのがポイント。 前面壁にするよりもかなり軽くなります。 フェンスだけって色気が無いという方には いいかもしれません。 壁のスリットを広げ... -
謎の物体
さて。 これは何でしょう? 私は始めてみたとき、「?????」でした。 花を植えるにしても穴が開いているし、 丈も高いし。 デザインした人に聞くと 中に樹を植えてライトを設置するそうです。 ブロックに開いている穴から光が漏れるのを 楽しむらしい... -
ジャパンガーデニングフェア2007うら話
会社がジャパンガーデニングフェアに出展しています。 担当者の皆さんは大変そうです。 ところで、現地の上層部から ホームページに載せるための会場写真を おくっていただきました。 で、最初におくってきたのがこの写真。 ...。 左手に立っている人 誰?... -
アンドリュー・ワイエス
大津のK様のお宅です。 門柱とお家の窓のバランスが秀逸。 アンドリュー・ワイエスの絵みたいです (うっとり)。 同じ白い壁、ノッチありの門柱でも デザインは本当にいろいろです。 -
ガーデンパン
本日はお庭のアクセサリー 「ガーデンパン」です。 つまり手水鉢ですね。 うちなんて、無味乾燥なプラスチックで、 バケツ置きっぱなしになってます(笑)。 蚊が発生するのでやめましょうね。 さて、それとはうって変わって 最近のものはおしゃれです。 写... -
奥行きのあるアプローチ
水口のT様のお宅です。 門柱から玄関まで、 ゆるいカーブを描くように道が作ってあります。 前庭のスペースを生かして 奥行きを出してあります。 個人的には、 ポストの設置位置が道路近くというのが 配達の人に優しくていいですね。 -
ちょっと目隠し。
守山市のS様のお宅です。 玄関周りの焦げ茶色の屋根柱と共に枕木で 縦のラインを強調したデザインです。 ただし、枕木の色はワントーン上げて 明るめに仕上げてあるのがポイント。 ガスメーターの目隠しには格子を立てました。 それから、目隠しがもう1つ... -
嬉しい悲鳴です!
そとや工房では、相談会開催中です! デザイン依頼の混雑を避けるために、相談期間を長期に設定しております。 「どうしようかなあ?」って悩んでおられる貴方のご来店をお待ちしております。 先日も、ホームページをご覧頂いて敦賀からご来店頂きました。... -
門扉のある玄関
彦根市のN様のお宅の紹介です。 今回は、リガーデンされた門の部分です。 クローズ型の庭ですが、塀で一面を閉鎖するのではなく樹や角柱を使ったり、塀に高低差作る事で視界的にはオープン感覚です。 塀の前面に、花の植えこみ部を作ることで奥行き感が増... -
サンルームのある庭!
彦根市のN様のお宅のお庭です。 リガーデンをされて玄関前とお庭のイメージが変わりました。 今日は、お庭のご紹介です。 サンルームと樹と芝生が安らぎを運んできてくれそうです! 緑のある風景は憧れですよね。 ゆっくりと、くつろぎながら眺める緑の庭... -
樹と木と塗り壁!
先日、ご紹介しましたY様のお宅です。 塀は外部を遮断するものではなく、融合するもの! そんな感じの塀は、緑があり、木調がありで安らぎ感あり。 デザイン次第で雰囲気は変身自在です。 -
門扉のある庭!
草津市のY様のお宅です。 アイアンの門扉が、とてもお洒落な仕上がりですね。 塗り壁と木柱と樹の組合せで作った塀は、シンプルで爽やか! 後日には、違った角度からの写真をご紹介致します。 -
門柱の色とデザイン!
大津市のY様のお宅の紹介です。 お家の外壁と合わせた色合いで、シックで落ち着いた風合いですね。 ガラスブロックのラインが門柱の重さを優しく和らげていますよね。 前面の樹や緑が、より、お家や門柱のシンプルさを引き立てています。 -
ガラスブロックの門柱!
栗東市のY様のお宅です。 白いシンプルな門柱ですが、ガラスブロックの組み入れ方に工夫をしているのがわかりますか? また、正面に門柱を位置する事で道路からの視線を防いでいます。 アプローチのタイルラインがアクセントになって、大変、スッキリした...