憂鬱だった雨の日が楽しくなる!雨水タンク設置のススメ

雨水タンク設置のススメ
雨水タンク設置のススメ

なんとなく、雨の日はユウウツ……と感じたことはありませんか? 通勤やお出かけの時に持ち物が濡れてしまったり、歩きづらかったり、億劫な気分になるのも仕方ないかもしれません。そんな雨の日を楽しみにしてしまうのが、雨水タンク。普段使用する水道水の節約や非常時の水源確保といった機能面だけでなく、貯めた雨水を活用できることで、憂鬱だった雨の日が楽しくなるといった精神的な面まで、いろいろな効果が考えられています。今回は、そんな雨水タンクの設置タイプや、家庭で貯めた水の活用法をご紹介します。

設置場所ごとの雨水タンクのタイプ

雨水タンクには、地上に設置するタイプと地下に設置するタイプの2種類があります。大きさは、地上に設置するタイプは、小さいものから大きいものまでさまざまあり、地下に設置するタイプは、大5000L、中3000L 小1500L の3種類程度が一般的なようです。

0地上設置型
地上設置型

地上設置型の雨水タンクは、特別な工事が不要なため、設置が簡単ですが、転倒しないようにしっかりと設置をする必要があります。

お庭で悪目立ちしない!英国製の雨水タンク ウォーターストレージはこちら

0地下埋設型

地下に埋設する雨水タンクは、別途配管の設置が必要となります。転倒する心配がなく、日光によって中の水が温められることもないため、藻や雑菌が発生しにくい利点があります。コンクリートで固定する必要がない簡単に設置できるタイプもありますので、雨水タンクを置くスペースを節約したい場合は、地下埋設型を選択肢のひとつとして考えるのもいいでしょう。

雨水タンクの素材

雨水タンクは、主に次の3種類の素材から作られています。

0プラスチック

非常に軽いため、女性一人でも設置がしやすく、また中の掃除も比較的簡単にできます。小さいものから大きなものまでさまざまなサイズがあり、用途に合ったものを選べます。

0木の素材

ワインや洋酒の熟成用に使われた樽を雨水タンクとして再利用したものです。雨水に長年しみついたアルコールのにおいがしみつくことがあります。庭の植栽となじむため、庭のアクセントにすることもできます。ただ、非常に重いので、設置の際は数人で行う必要があります。

0金属素材

ステンレス製のものがあります。価格が高く、また重量があるので、こちらも設置の際は数人で行う必要があります。

雨水タンク水の家庭での活用法

0打ち水として活用
打ち水

暑い夏の日、道路や庭に打ち水をすると、ひんやりと涼しくなるのを感じたことはないでしょうか。これは、まかれた水が気化する時、周りの熱を奪うために少し気温が下がるのです。打ち水は、夏のエアコン代の節約にもつながるでしょう。

0草木の水やりに
草木の水やり

雨水は塩素を含まないため、水道水よりも草木への水やりに適しています。草木の水やりにもかなりの水を消費するため、雨水タンクの水があれば役立ちます。

0車の洗浄・洗濯用に利用
車の洗浄・洗濯用に利用

雨水は、軟水であるため、洗剤がよく溶けます。車の洗浄や洗濯用の水として使用するのもおすすめです。すすぎ用の水としても、たくさんの水を使用するため、節水にも有効ですね。

0雨の日が楽しくなる気分的な効果
雨の日が楽しくなる

何よりも大きなメリットは、今まで憂鬱だと思っていた雨の日が楽しみになることでしょう。実際に設置した人からは、「水が貯まるのが楽しみで、雨の日が楽しくなった」という声も聞かれるほどです。雨水タンクでの節水を実施することで、子どもたちも普段何気なく使っている水の大切さを実感し、大事に使おうという気持ちになるようです。水への意識が変わることも、大きなメリットのひとつと言えるでしょう。

水を大事にする暮らしを

水道の蛇口をひねれば好きなだけ水を使える現代、水の大切さはなかなか実感できないものです。雨水が貯まるのが楽しみになり、雨の日もハッピーに過ごせるようになるといいですね。

コラム Disigner’s eye 外構デザインの視点から

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

目次