
庭をつくるからには、運気のいい庭をつくりたいですね。地球の中には「気」というエネルギーの流れがあります。日々の生活のなかでなんとなくこの気の流れを感じることもあるでしょう。雰囲気のいい庭づくりをするため、「風水」意識した庭づくりを検討してみてはいかがでしょうか? 今回は、運気を呼ぶ「風水」を取り入れた庭設計のポイントを紹介します。
風水とは?
古来、中国の環境に関する考え方で、地球にあるものは“五行”と呼ばれる「火・水・木・金・土」のいずれかの属性に属するという考え方です。自然の法則から考えだされた五行は、吉凶がはっきりしているのが特徴です。それぞれの特徴をご紹介します。
五行の例
ガーデニングアイテムの選択の際、形や色、素材の選びの参考にできます。また、相性の悪い相剋のアイテムを置いてしまうと、気のパワーが弱まってしまうので注意しましょう。
火(太陽・炎) | 水(海・雨水) | 木(樹木・草) | 金(宝石・金属) | 土(畑・田んぼ) | |
方位 | 南 | 北 | 東 / 南東 | 西 / 北西 | 南西 / 中央 / 北東 |
色 | 赤 | 黒/青 | 緑 | 白 | 黄色 / 茶色 |
形 | 三角 | 波形 | 長方形 | 円形 | 四角 / 台形 |
素材 | プラスチック | ガラス | 木 | 金属 | 陶器 |
相剋 | 水気 | 土気 | 金気 | 火気 | 木気 |
運気と方位
庭設計の際、ガーデニングアイテム設置の参考にできます。
方位 | 五行 | アップさせたい運気 |
北 | 水 | 恋愛運 / 金運 |
北東 | 土 | 相続 / 不動産運 / 貯蓄運 |
東 | 木 | 仕事運 / 発展運 |
東南 | 木 | 結婚運 / 恋愛運 |
南 | 火 | 人気運 / 知性運 |
南西 | 土 | 家庭運 / 健康運 / 不動産運 |
西 | 金 | 恋愛運 / 金運 / 商売運 |
北西 | 金 | 出世運 / 事業運 |
中央 | 土 | 総合発展運 |
風水に学ぶ、設計のポイント
「風水」を意識した庭設計をするためには、庭の形と広さ、方位を正しく知る必要があります。そのために下記2つのステップを踏んで準備をしましょう。
- 庭の図面を9マスのグリッドに分割
- 各マスは、「北」「北東」「東」「東南」「南」「南西」「西」「北西」「中央」の方位に分類
ガーデニングアイテムのポイント
各アイテムが「火・水・木・金・土」のどれになるか検討し、方位や素材、形を選択します。
立水栓の設置ポイント
水まわりのアイテムとなる立水栓は、「水」の属性を持つため「北」の方位に配置するとよいでしょう。風水では、水は「金運」の運気があるとされています。「流れる水→金回りをよくする」「溜まる水→お金が貯まる」とも考えられるので、五行の水の属性を持つガラスの水受けを置いてもよいでしょう。
照明の設置ポイント
照明は、「火」の属性を持ち、生命でいえば「陽」のエネルギーをあらわします。上向きの「アッパーライト」「スポットライト」を設置すると、「地」のエネルギーが上向きに作用し「家族運」を高めるといわれています。照明の設置は、「南」「北東」「南西」がよいでしょう。
樹木の種類
樹木は、文字通り「木」の属性を持つため、「東」「東南」がガーデニングに適した方位です。風水的に運気のいいガーデニングを楽しむには、各方位の特性を検討しましょう。例えば、「北東」に植木鉢を設置する場合は、「土」の属性から「四角形のテコラッタなどの陶器鉢」を選ぶとよいでしょう。
池の設置ポイント
「金運」を高めたいなら、「水」の属性を持つ「池」をつくりましょう。方位は「北」に配置するとよいでしょう。
ガーデンファニチャー選びのポイント
ガーデンファニチャーは、素材や形、色などを検討しましょう。例えば、ガーデンテーブルを「金運」で選ぶなら、「金」の属性を持つ「金属製の丸テーブル」などがよいでしょう。
風水を取り入れた心地よい庭づくり
もともと風水は、心地よく暮らすための知恵として考えられました。現在の流れを変え幸せになるために4千年以上も前から中国で実践されてきた方法で、厄払いとしても効果的です。使い勝手やライフスタイルを考えながら、小さなところから少しずつ上手に「風水の知恵」を取り入れてみませんか?