実用面も見逃せない!ガーデンライトで夜の庭を彩ろう

ガーデンライト
春の訪れを感じる今日このごろ。ガーデンライトを設置して、夜の庭を幻想的な雰囲気に演出してみましょう。昼間の景色とはひと味違う、夜の庭の楽しみ方をご紹介します。

庭にライトを設置しよう

庭にライトを設置する目的は、「安全性の向上」「防犯対策」「ライトアップによる演出」の3つが挙げられます。

0安全性の向上

夜間に暗い庭で段差につまずいたり、玄関の鍵穴が見づらかったりという経験はありませんか? ガーデンライトで足元や玄関まわりを明るくすることは、ケガの予防や外出・帰宅時のスムーズな出入りにもつながります。
門まわりには門灯を、門扉から玄関までのアプローチには足元の明るさを確保しできるタイプのライトを設置します。そして、玄関まわりには鍵穴を確認しやすく、来客の顔がしっかりと識別できるよう十分な明るさを確保できる玄関灯やポーチ灯を選ぶといいでしょう。駐車スペースには、夜間の車の出し入れを補助する誘導灯代わりになるようなフットライトや、荷物の積み下ろしがしやすいように上から駐車スペース全体を照らすようなタイプがおすすめです。
埋め込みタイプのフットライトを設置する場合は、電球の交換がしやすいかどうかも確認しておきましょう。

0防犯対策

不審者は人の目につきやすい明るいところを避ける傾向があります。夜に庭を明るくすることで、周囲から見えやすくなり、家人が在宅であることをアピールすることにもなるため、効果的な防犯対策となります。設定した時間になると自動的に点灯するタイマー式や、周囲の明るさや人を感知して点灯するセンサー付きのライトは利便性だけでなく防犯面からも人気があります。不審者を検知するとフラッシュライトとアラームで警告する、より防犯機能の高いタイプもラインナップされています。

0ライトアップによる演出

照明を設置することで、夜の庭の雰囲気はガラリと変わります。外からはもちろん、室内からも庭のライトアップを楽しめるような照明プランを工夫しましょう。植栽や建物の外壁に光を当てる演出は飲食店などでも多く取り入れられており、スタイリッシュに仕上げることができます。ベランダやデッキに照明を取り付けたり、テーブルなどのガーデンファニチャーにスポットライトを置いたりして、第2のリビングとして活用するのも素敵です。

影と組み合わせるガーデンライトを使った照明テクニック

ガーデンライトを使って、庭にさまざまな表情をつけることができます。照明を設置するときは一定の間隔で並べるだけでなく、高低差を付けることで植栽や建物の影が際立ち、庭に奥行きや立体感が生まれます。そうすることで、空間を広く見せたり植栽の存在感を強調したりできるのです。また、立体感を演出するライトとしては、壁や石などの素材感を引き立てて、水が流れているように見えるウォーターライトもあります。
庭のライティングプランを考えるときは、平面的な視点だけでなく立体的な視点からも検討することが大切です。

ガーデンライトの選び方

ガーデンライトは、大きく分けてソーラーライトと12Vライトの2種類があります。ソーラーライトは日中に太陽光で充電し、その電力でライトを点灯させます。ほのかでやさしい光が魅力的なソーラーライトは、エコであるだけでなく電源や配線が不要という手軽さが人気です。ただし、冬季や雨の日など日照時間が短いときは、点灯時間も短くなってしまいます。
12Vライトは配線や電源が必要ですが、天候に左右されることなく点灯できます。最近は省電力で明るいLEDライトを使ったアイテムもラインナップされています。また、LEDライトには虫除けにもなるという利点もあります。

夜の庭に彩りが生まれるレイアウトを

ガーデンライトを設置する際は、光の方向や明るさ、色を計算して、庭に彩りが生まれるようにレイアウトしましょう。夏に向けて、夜に光輝く庭を作ってみませんか?

コラム Disigner’s eye 外構デザインの視点から

気になる外構や、
お悩みがありましたら
ぜひこちらからお問合せください

この記事を書いた人

眺める庭から、楽しむ庭へ。お客様の夢の実現に向け、周囲とのバランス、建物とのバランス、機能性、好みの4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインをご提案しています。

目次